イベント 催し物(1)

■デフの世界を体験しよう!
日程:8月2日(土)
時間:午後1時から4時
場所等:表3
定員:450人(先着順)

◇表3 デフの世界を体験しよう! 場所等

場所:区役所・2階庁舎ホール
内容:筑波技術大学教授の中島幸則(なかじまゆきのり)氏、ゲストの湯澤葵(ゆざわあおい)選手・蒲生和麻(がもうかずま)選手による、デフリンピックに関する講演
申込方法
・電話
・(公財)足立区スポーツ協会ホームページからオンライン申請

場所:
・区役所・1階区民ロビー
・2階庁舎ホール前(ホワイエ)
内容:前記ゲスト2人によるデフ空手・デフ柔道の体験 など
申込方法:
・電話
・(公財)足立区スポーツ協会ホームページからオンライン申請

※8月1日から15日に区役所・1階区民ロビーでデフリンピックに関するパネル展を実施

申込先・問い合わせ先:パラスポーツ推進担当
【電話】03-3880-5087【HP】https://adachi-sports.or.jp/#topix

■[新規]夏の遊び場in足立区役所
日時:8月16日(土)・17日(日)、午前10時から午後3時
場所:区役所・2階庁舎ホール
対象:就学前の子どもと保護者
内容:室内遊び場として庁舎ホールを開放
・ボールプール[2歳以上の方]
・家庭でできる運動遊びプログラム
・絵本の展示・貸し出し
・子育て相談
※くわしくは区のホームページをご覧ください。
申込:不要
※当日直接会場へ

問い合わせ先:子育て応援係
【電話】03-3880-0719

■講座「気象キャスターに学ぶ!本当に怖い気候変動」
日時:9月6日(土)、午前10時30分から11時45分
場所:ギャラクシティ
対象:区内在住・在勤・在学の方
内容:気象キャスター・水越祐一(みずこしゆういち)氏から気候変動の基礎を学び、私たちができる気候変動対策について考える
定員:50人(抽選)
申込方法:
・電話
・区のホームページからオンライン申請
申込期限:8月20日(水)

申込先・問い合わせ先:環境学習係
【電話】03-3880-6263

■みどりのあそびば「アロマワックスバーづくり」
日時:9月16日(火)、午後1時/2時30分
※各1時間
場所:生涯学習センター(学びピア21内)
対象:区内在住・在勤・在学の方
内容:板状にのばしたアロマキャンドルにドライフラワーなどを装飾して、ワックスバーを作る
定員:各15人(抽選)
費用:300円(材料費)
申込方法:
・区のホームページからオンライン申請
・住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、希望時間、「アロマワックスバーづくり」を記入し区へ往復ハガキで送付
※返信面にも宛名を記入。1通につき1人まで。1人1回のみ申し込み可
申込期限:8月29日(金)必着

申込先・問い合わせ先:パークイノベーション推進課 みどり事業係
【電話】03-3880-5919

■アトリウムコンサート
日時:8月22日(金)、午後0時30分~0時50分
場所:区役所・1階区民ロビー
内容:ラビラントサクソフォンカルテットによる演奏(オー・シャンゼリゼ/いつか王子様が など)
申込:不要
※当日直接会場へ

問い合わせ先:文化団体支援係
【電話】03-3880-5986