講座 かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)

■かつしかはつらつ体操
葛飾区歌に合わせて行う体操です。肩こりの解消やフレイル予防にも役立ちます。

◇体験会(モンチャレポイント付与対象事業)
日時:4月25日(金曜日)午前10~11時。直接会場へ(先着順)。
定員:20人程度

◇講習会 全5回
区民大学単位認定講座。
日時:5月7日(水曜日)・13日(火曜日)・14日(水曜日)・20日(火曜日)・21日(水曜日)午前10時~11時30分
定員:30人
申込方法:4月17日(木曜日)午前8時からはなしょうぶコール(【電話】03-6758-2222)へ電話で(先着順)。

―いずれも―
会場:青戸地区センター(青戸5-20-6)

担当課:健康推進課
【電話】03-3602-1268

■花のヒミツ探検隊
さまざまな花を観察し、花の色や形について調べます。
日時:5月17日(土曜日)午後1~3時
対象:小学生以上の方30人(小学3年生以下は保護者同伴)
持ち物:ルーペ、双眼鏡
申込方法:オンライン申請・電話・窓口で、4月22日(火曜日)午後5時30分まで(多数抽選)。
会場・申込先:水元かわせみの里(水元公園8-3)
【電話】03-3627-5201

担当課:環境課

■文化芸術講座
◇短歌講座
講話「動物」を詠んだ名歌を鑑賞し、講師が出詠作品に対する講評を行います。
日時:5月17日(土曜日)午後1~4時
会場:亀有地区センター(亀有3-26-1リリオ館7階)
定員:40人
費用:400円
申込方法:原稿用紙に「2面上欄記入事項と自作の短歌(「動物」を詠った1首)」を書いて、4月30日(水曜日)(必着)までに郵送で(多数抽選)。
申込先・問い合わせ先:〒125-0051新宿6-2-1‐A812村田方(葛飾短歌会事務局)
【電話】03-3607-0636

◇箏・三絃・尺八の体験講座
日時:5月18日(日曜日)午前10時~午後4時
会場:四つ木地区センター(宝町1-1-22)
定員:20人
申込方法:往復ハガキに「2面上欄記入事項と希望する楽器(「箏」「三絃」「尺八」のいずれか)」を書いて、4月30日(水曜日)(必着)まで(多数抽選)。
申込先・問い合わせ先:〒125-0062青戸8-2-3瀧音歌富(葛飾三曲協会)
【電話】090-5525-2750

―いずれも―
担当課:生涯学習課

■認知症サポータースキルアップ講座
認知症疾患医療センターの役割や認知症予防について学びます。
日時:5月22日(木曜日)午前10時~11時30分
会場:ウィメンズパル(立石5-27-1)
対象:区内在住・在勤・在学で、過去に認知症サポーター養成講座を受講した方30人
申込方法:4月17日(木曜日)午前9時から電話で(先着順)。
申込先:高齢者総合相談センター立石
【電話】03-6657-6140

担当課:高齢者支援課