広報かつしか 令和7年4月15日号

発行号の内容
-
くらし
プレミアム付商品券を販売します
・5セット購入で1万円もお得 ・プレミアム率20% ・取扱店は区内1,250店以上 ■取扱店は、リーフレットかHPからご覧になれます リーフレット配布場所: 区内商店街(取扱店)、各駅広報スタンド、区民事務所、地区センター、区役所2階区民ホール 他 ■1セット1万2,000円分を1万円で購入できます(500円券×24枚) ▽1セット 一般商店専用券 500円券×14枚 合計7,000円分 ※大型店…
-
くらし
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(お知らせ)
ハガキ・ファクス・メールなどの記入事項 (1)イベント・講座(コース)名 (2)住所 (3)参加者全員の氏名(フリガナ) (4)年齢(お子さんは学年も) (5)電話番号(ファクス番号) (6)その他(各記事に掲載) ※原則、重複申し込みはできません。 ■ハトにえさを与えないでください ハトにえさを与えると、ハトは過剰な繁殖を繰り返し、数が増えます。ハトの数が増えすぎると、ふんや羽毛による悪臭・汚れ…
-
くらし
広報かつしかの「点字版」「音声版(デイジー版)」を無料で配布しています
広報かつしかの点字版と音声版(デイジー版)を毎号発行しています。 点字版は広報かつしかの発行日から4営業日程度で、音声版(デイジー版)は2営業日程度で、ご自宅へお届けします。 ◇音声版(デイジー版)とは 視覚障害などで印刷物を読むことが困難である方向けに、広報かつしかの内容を録音し、目次から聞きたい記事が聞けるように編集されたものです。 対象:区内在住で身体障害者手帳1~3級をお持ちの視覚障害のあ…
-
子育て
葛飾区子ども・若者総合計画を策定しました
子ども・若者や子育て支援施策のさらなる充実を図るため、令和7~11年度の5年間に取り組む事業などをまとめた計画です。 ◇基本目標 子ども・若者の最善の利益の実現に向けて、全ての子ども・若者が健やかに成長できるよう地域全体で寄り添い、支えるまち「かつしか」 閲覧場所:区HPからご覧になれます。 6月中旬ごろから、図書館などでも閲覧できます。 担当課:子育て政策課 【電話】03-5654-6136
-
講座
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(講座・講演会)
■かつしかはつらつ体操 葛飾区歌に合わせて行う体操です。肩こりの解消やフレイル予防にも役立ちます。 ◇体験会(モンチャレポイント付与対象事業) 日時:4月25日(金曜日)午前10~11時。直接会場へ(先着順)。 定員:20人程度 ◇講習会 全5回 区民大学単位認定講座。 日時:5月7日(水曜日)・13日(火曜日)・14日(水曜日)・20日(火曜日)・21日(水曜日)午前10時~11時30分 定員:…
-
しごと
かつしか便り 区からのお知らせ・講座など(産業・しごと)
■特別区立幼稚園教員募集 申込方法など、詳しくは特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局HPをご覧ください。 勤務地:東京23区(大田区・足立区を除く)の区立幼稚園 対象:平成3年4月2日以降に生まれ、幼稚園教諭普通免許状を有する方(令和8年3月31日までに取得見込みの方も可) 第1次選考:6月22日(日曜日) 問い合わせ:特別区人事・厚生事務組合教育委員会事務局人事企画課 【電話】03-5210…
-
その他
令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金(岩手県)を受け付けています
岩手県大船渡市赤崎町において発生した林野火災により、当該地域に甚大な被害が出ております。被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げます。 この災害で被災された方々を支援するため、義援金を受け付けています。お預かりした義援金は、日本赤十字社を通して被災県へ送金されます。 受付期限:6月9日(月曜日) 受付方法:現金のみ 受付場所:区役所2階区民ホール、総務課(区役所5階504番)、区民事務所、区民サ…
-
くらし
毎週土・日曜日は銭湯家族の日
区内の公衆浴場では、お子さんと保護者が一緒に銭湯を利用し、楽しみながら銭湯のマナーを学んでもらうため、毎週土・日曜日を「銭湯家族の日」としています。 「銭湯家族の日」では、親子で入浴すると、小学生以下は2人まで無料となります。 ぜひご利用ください。 問い合わせ:葛飾区浴場組合連合会(石倉) 【電話】03-3602-1447 担当課:商工振興課
-
子育て
かつしか早寝・早起き、朝ごはん食べようカレンダーを配布します
親子で読める生活習慣に関するアドバイスや、朝食レシピなどを掲載しています。 配布対象:4歳児クラス~小学6年生のお子さん 配布方法:区内の幼稚園・保育園などと区立小学校を通じて配布します。 また、窓口で配布する他、区HPからも取り出せます。 配布場所・担当課:地域教育課(区役所4階406番) 【電話】03-5654-8589
-
しごと
ひとり親家庭の方へ 就労支援個別相談会
就労専門相談員が、ひとり親家庭の経済的な自立に向けた就職・転職や給付金を活用した資格取得に関する相談に応じます。 日時:4月23日(水曜日)午後5時30分~6時15分・6時30分~7時15分 対象:区内在住のひとり親家庭の母親または父親(見込みを含む)各回1人 申込方法:4月17日(木曜日)午前9時から電話で(先着順)。 会場・申込先・担当課:子育て応援課(区役所4階401番) 【電話】03-56…
-
子育て
マタニティパスのご案内
妊娠をお祝いするとともに、公共交通機関の利用を中心とした外出支援を幅広く行うため、交通系ICカードにチャージできる電子マネーを給付します。 申請方法など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 対象:区内在住で、親子(母子)健康手帳の交付を受けてから1年が経過していない方 他区市町村で手帳の交付を受けた方も対象となります。 給付金額:6,000円 担当課:子育て政策課 【電話】03-…
-
子育て
産後ケア・産婦健康診査をご利用ください
◇産後ケア 令和7年度より、産後ケアの利用区分や利用回数を見直し、さらに利用しやすくなりました。 産後ケアとは、出産や育児で疲れたお母さんの心身のケアやサポートを行う事業です。 親子(母子)健康手帳の交付後、ゆりかご面接と同時に申請ができます。 対象:区内在住で、産後間もない母親とお子さん 内容:育児相談、授乳相談、母親・お子さんのケア 宿泊型・通所型・訪問型があります。 費用:基本利用料無料(オ…
-
子育て
妊婦支援給付金給付事業が始まりました
これまで実施していた「出産・子育て応援ギフト」が法改正に伴い、4月1日から「妊婦支援給付金」に変わりました。 申請時期など、詳しくは区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 ▽対象 1回目:妊娠の届け出後、妊婦給付認定の申請をした方 2回目:胎児の数の届け出を行った方 ▽申請・届出方法 1回目:ゆりかご面接実施後に案内 2回目:こんにちは赤ちゃん訪問実施後に案内 ▽給付内容 1回目:妊婦1人当…
-
子育て
よくばり!おはなし探検隊 全5回
宮沢賢治の童話を題材に、実験やミニゲームなどで内容の理解を深め、お話を自由に表現します。 日時・会場:下記のとおり 対象:区内在住の小学生30人 費用:500円 申込方法:ファクスかメールに「2面上欄記入事項と学校名」を書いて、5月10日(土曜日)まで(多数抽選)。 申込先・問い合わせ先:葛飾ものがたり文化の会 【FAX】047-710-8784【メール】[email protected]…
-
子育て
子どもまつり
普段できない体験や昔懐かしい遊びなどを楽しめます。 出展イベントなど、詳しくは区HPをご覧ください。 日時:4月27日(日曜日)午前9時30分~午後3時(雨天中止) 会場:水元公園中央広場(水元公園5) ▽体験コーナー ・こいのぼりづくり ・バルーンアート ・凧づくり ▽その他 ・大道芸・マジック ・吹奏楽演奏 ・アスレチック など 担当課:地域教育課 【電話】03-5654-8482
-
子育て
3歳未満のお子さんがいる世帯の方へ ベビーカーなどの購入・レンタル費用の一部を助成します
助成を受けるには、要件があります。購入・レンタル前に区HPをご覧になるか、お問い合わせください。 対象製品:令和7年4月1日以降に購入・レンタルした次のいずれかに該当する物 ・ベビーカー本体 ・抱っこ(おんぶ)紐 ・ベビースリング ・ヒップシート ※レインカバーなどの付属品は助成対象外 ※購入の場合、中古品は助成対象外 対象者:次の全てに該当する方 ・購入・レンタル開始日および申請日時点で区内在住…
-
くらし
第2期 葛飾の未来を自らつくる かつしか若者未来会議のメンバー募集
若者未来会議とは? 「葛飾のここが好き!」や「葛飾の未来のために○○がしたい!」という思いを同世代のメンバーで話し合い、葛飾のために自分たちができることを、自分たちで実施する。そんな若者の集まりです。 令和6年度は、カナマチぷらっとで若者向けのイベントを実施しました。 ※実施事業は区の予算を活用するため、実現可能かつ公共性を損なわないものとします。 対象:区内在住・在学・在勤の高校生相当年齢~29…
-
子育て
4月23日は「子ども読書の日」 図書館に行こう!
区内の図書館で子ども読書の日を記念してイベントを実施します。図書館の開館時間など、詳しくは図書館HPをご覧ください。 ◇記念おはなし会 会場・対象:お花茶屋図書館 ● 日時:4月19日(土曜日)午後3時~3時45分 会場・対象:亀有図書館 ● 日時:4月19日(土曜日)午後3時~3時30分 会場・対象:水元図書館 ★ 日時:4月19日(土曜日)午後3時~3時30分 会場・対象:鎌倉図書館 ● 日時…
-
健康
シニア向け イベント・講座
■アンサンブルポニーかつしか演奏会 日時:5月17日(土曜日)午後1時30分~3時30分 会場:シニア活動支援センター(立石6-38-11) 対象:区内在住おおむね65歳以上の方80人 申込方法:往復ハガキに「2面上欄記入事項」を書いて、4月28日(月曜日)(必着)まで(多数抽選)。 申込先・問い合わせ先:〒125-0062青戸5-33-1-103NPO法人葛飾アクティブ.COM 【電話】03-5…
-
くらし
日本語教室を開きます
「ひらがな」「カタカナ」を読めるようになりたい人や、簡単な日本語を話せるようになりたい人は参加してください。右の二次元コードから、あなたに分かる言葉で詳しく知ることができます。※二次元コードは本紙参照 クラス:(1)夜 ひらがなを読めない人のクラス(全部で25回) 日時:5/19~8/18の月曜日と水曜日7:00pm~9:00pm 費用(教科書のお金):5,000円くらい 会場:カナマチぷらっと(…
- 1/2
- 1
- 2