くらし 関係機関のお知らせ

■9月7日~13日は救急医療週間、9月9日は救急の日です
急な病気やケガで「今すぐ病院に行ったほうがいいのかな?」「救急車を呼んだほうがいいのかな?」など、迷った際の相談窓口として、東京消防庁救急相談センターを開設しています。
【電話】#7119または【電話】03-3212-2323からご利用ください(24時間・年中無休)。
また、緊急時に役立つ「東京消防庁公式アプリ」「東京版救急受診ガイド」をご活用ください。詳しくは東京消防庁HPをご覧ください。

問い合わせ:
本田消防署【電話】03-3694-0119
金町消防署【電話】03-3607-0119

■裁判員経験者の声をお届けします
皆さんが裁判員制度に参加するにあたり、心配や不安に思っていることに対して、実際に裁判員を経験された方はどう感じたのか、経験者の声を紹介します。
「皆で話し合うことで責任の重さを分担し合えた気がして、必要以上に恐れる必要がなかったことに気付けました」「とても意見しやすい環境で、自分がたくさんの人の前で話すことができていることにびっくりしました」「裁判官・検察官・弁護人から詳しい説明があるので、そこまで身構える必要はありませんよ」
裁判員制度は、法律の専門家ではない国民の皆さんに参加していただくことに意義のある制度です。

問い合わせ:東京地方裁判所事務局
【電話】03-3581-2295

■ご存じですか 検察審査会
選挙権を有する国民の中から「くじ」で選ばれた11人の検察審査員が、検察官が犯罪を犯した疑いのある者を裁判にかけなかったこと(不起訴処分)の善しあしを審査する制度です。
任期は6カ月で、審査を行うに当たって、法律的な専門知識は不要です。検察審査員に選ばれた際は、ご協力をお願いします。

問い合わせ:東京第一検察審査会事務局
【電話】03-3621-3151