くらし 自治会活動紹介コーナー121

■「調布大祭」と「第2支会市民運動会」
第2支会長 宇津木順一

第2支会の大きな事業として、春の「調布大祭」と秋の「第2支会市民運動会」があります。
調布大祭は平成7年4月に第1回が行われました。多くの先達の皆さんのご努力、ご尽力によって引き継がれ、発展し、そして調布地区の皆さんのご理解ご努力があって、この地にしっかりと根付き伝統の行事となりました。今年は雨のため止むなく中止にしましたが、昨年第30回を迎え、旧調布村地域の駒木町、上長淵、下長淵、友田町、千ヶ瀬町、河辺町の6町全部の神輿(みこし)・山車が千ヶ瀬バイパスに集結競演し、名実ともに調布大祭となり盛大に祝うことができました。
第2支会市民運動会は、今から53年前、昭和47年に第1回が開催されました。本年、第54回を迎えます。伝統の地区対抗競技を中心に、各地区が結束して対抗し合い、それぞれの地区の結束協力を強めています。併せて競技を通して、第2支会5つの町相互の理解も深まり、連携協力の絆を強くして第2支会5町の一体感が実感できる大事な機会となっています。第2支会伝統の「調布大祭」と「第2支会市民運動会」をこれからも地域を挙げて盛り上げ、大事に守っていきたいと考えます。

問合せ:市民活動推進課地域支援係