広報おうめ 令和7年8月15日号

発行号の内容
-
子育て
子育てひろば ー毎月イベント開催ー 親子で一緒に遊びながら他の親子との情報交換や交流が図れる場として、市では「子育てひろば」を開設しています。常時スタッフがいますので、安心してご利用ください。子育てに関する相談もできます。詳細は市ホームページ(2次元コード)をご確認ください。 ※2次元コードは本紙2面をご覧ください。 ~子育てひろばすこやかルームを取材しました~ 7月に開催された「ベビーヨガ」講座を取材しました。月齢に合わせた遊びな...
-
くらし
戸籍の氏名および住民票の旧氏に振り仮名が記載されます ・戸籍に氏名の振り仮名が記載されることになりました。これに伴い、本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定の振り仮名が通知されます。青梅市に本籍がある方については8月下旬から順次送付しますので、内容を確認してください。通知の振り仮名が正しいときは、届出の必要はありません。 ・住民票の記載事項にも旧氏の振り仮名が追加されます。青梅市に住所があり旧氏の登録をされている方についても同様に送付された通知を...
-
くらし
青梅市民斎場改修工事に伴う施設閉鎖のお知らせ 青梅市民斎場改修工事に伴い、下記施設を閉鎖します。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。また工事の進捗状況により、工期が前後する可能性があります。 工事箇所・工期:下表のとおり 使用制限:第3式場(第2式場会席室)、湯かん室ともに下記期間は使用ができなくなりますが、湯かん室については代わりの部屋を1階に用意する予定です。 ■第1式場・第2式場への工事音の影響について 工期中、特に解...
-
くらし
生産緑地地区都市計画変更(案)の縦覧 内容:市内の生産緑地地区について削除および追加を行うため、都市計画変更(案)の縦覧を行います。 縦覧期間:8月29日(金)まで 縦覧場所:都市計画課(市役所5階) 意見書の提出:都市計画変更(案)に意見のある市民および利害関係者は、縦覧期間内に市長に意見書を提出することができます。 ・生産緑地地区 市街化区域内において農地等を計画的かつ永続性のある緑地として保全するための都市計画の制度です。生産緑...
-
くらし
傍聴にお出かけください ■農業振興対策審議会 日時:8月29日(金) 午後2時から 会場:市役所2階206会議室 内容:第四次青梅市農業振興計画の策定について 定員:先着5人 傍聴受付:当日の午後1時30分~45分に会場入り口で 問い合わせ:農林水産課農政係
-
しごと
【秋試験】市職員募集 「誰もが憧れるまち青梅」の実現に向け、市職員として活躍したい、という方をお待ちしています! 採用時期:令和8年4月 ※既卒者等で前倒し採用する場合あり 申し込み:8月29日までにマイナビ2026(2次元コード)から ※2次元コードは本紙3面をご覧ください。 ■青梅市役所ってどんな職場? Q.有休取得状況はどのくらいですか? A.年度平均16日です。育休取得率は女性100%、男性72%です。(いずれ...
-
しごと
福祉のしごと相談・面接会 日時:8月29日(金) 午後2時~4時(1時30分~3時30分受付) 会場:福祉センター2階第1~3集会室 内容:市内の福祉施設・事業所(障がい・児童・高齢)、8法人集結。採用担当者が仕事に関する疑問や相談、求人の詳細について個別にお答えします。 その他:服装自由・入退場自由。参加施設・事業所のPRタイム、相談コーナーもあります。 問合せ: ・社会福祉法人市社会福祉協議会【電話】22-1233 ・...
-
しごと
社会福祉法人市社会福祉事業団 正規職員募集 募集職種:市自立センター支援員 募集人数:支援員…若干名 採用予定日:10月1日以降(採用日は応相談) ※応募資格等の詳細は、市自立センターホームページ(2次元コード)でご確認ください。 ※2次元コードは本紙3面をご覧ください。 申し込み:9月10日(必着)までに、申込書(ホームページからダウンロード可)に必要事項を記入し、郵送〒198-0023今井5-2434-2、【電話】32-1631または直...
-
くらし
包括連携協定を締結しました 7月16日に市は(株)エイチ・アイ・エス、(株)さとゆめ、および沿線まるごと(株)と包括連携協定を締結しました。 それぞれの資源や人材を有効に活用した協働による活動を推進し、観光振興をはじめ自然環境の活用や保全、文化や産業の振興、ふるさと納税に関する事業など、さまざまな分野での連携を図り、市内における地域の活性化と市民サービスの向上を図っていきます。 問合せ:企画政策課
-
くらし
包括連携協定を締結しました 7月24日に市は(株)ドールと包括連携協定を締結しました。 相互に連携することにより、環境保全やフードロス削減といった地域課題の解決に向けて取り組み、一層の活性化を図っていきます。 問合せ:企画政策課
-
文化
JICA海外協力隊員 城市芽衣さん表敬訪問 JICA海外協力隊員として、8月5日からジンバブエ・グエル市に派遣される市内在勤の城市芽衣さんが、7月10日に大勢待市長を表敬訪問しました。 派遣国で音楽の指導を行う城市さんは、「ピアノを中心とした音楽の指導に励み、こどもたちへ演奏発表の場を多く設けていきたい」と話し、大勢待市長は「音楽の素晴(すば)らしさは世界共通なので、城市さんの指導がこどもたちの成長につながることを期待します」と激励しました...
-
講座
木造住宅耐震セミナー 建築士(東京都建築士事務所協会西多摩支部所属)が診断から改修までの流れを実例を交えて説明します。また、市職員が診断や改修等に関する補助制度の案内をします。 日時:9月13日(土) 午後2時~3時30分(1時30分受付開始) 会場:市役所2階204~205会議室 対象:市内在住の方 定員:先着30人(予約制) 持ち物:筆記用具等 申し込み:申し込みフォーム(2次元コード)から ※2次元コードは本紙3...
-
くらし
8月30日~9月5日は防災週間です 「自分たちのまちは自分たちで守る」という意識をもって、地域の防火防災訓練に積極的に参加しましょう。また、防災週間をきっかけに、ご自身の防災対策を見直してはいかがでしょうか。 問合せ:青梅消防署予防課防火査察係 【電話】22-0119
-
くらし
全国瞬時警報システム(Jアラート)による防災行政無線試験放送 市では、地震などの災害時や武力攻撃の際に、国から送られてくる全国瞬時警報システム(Jアラート)の緊急情報が、市の防災行政無線で正常に放送できることを確認するため、試験放送を行います。 市内の防災行政無線から、次の内容が一斉に放送されます。また、市公式LINEや行政メールも配信されます。 日時:8月20日(水) 午前11時 放送内容:チャイム~「これは、Jアラートのテストです。」(3回)~「こちらは...
-
イベント
三多摩は一つなり交流事業「ごみ処理施設見学とつるつる温泉めぐり」 日時:10月6日(月) 午前9時~午後4時15分 対象:市内在住の方 行程:市役所~西多摩衛生組合~生涯青春の湯つるつる温泉(昼食休憩含む)~東京たま広域資源循環組合(二ツ塚最終処分場等)~市役所 ※貸切バスで回ります。 定員:先着40人(予約制) 申し込み:8月22日までに電話で清掃リサイクル課ごみ減量推進係へ ※1回の申し込みで2人まで可
-
くらし
バイオマスプラスチックを使用した指定収集袋を導入しました 地球温暖化を引き起こす温室効果ガスの一つであるCО2の削減に貢献するために、植物由来の原材料(バイオマス)を指定収集袋の材質に導入することになりました。再生可能な有機資源を使用することによってカーボンニュートラルの実現を目指します。 変更後の指定収集袋は現行の在庫がなくなり次第、順次切り替わります。お手元にある現行の指定収集袋は、そのまま使用できます。また、全種類価格の変更はありません。皆さんのご...
-
くらし
資源物は地域の集団回収へ 地域の自治会、PTA等の各団体が集団回収を行っています。集団回収は、ごみの減量や資源の有効利用を推進し、コミュニティづくりや物を大切にする心を育てることにも役立っています。また、「資源再利用推進報償金交付団体」に登録後、集団回収を実施した各団体へ、回収量に応じた報償金(下表)が市から交付され、各団体の活動費として役立てられています。資源物は地域の集団回収に出すようご協力をお願いします。 なお、集団...
-
くらし
借金返済でお困りの方へ 無料特別相談「多重債務110番」 都と連携して多重債務に関する弁護士の無料特別相談を実施します。 債務問題は、ひとりで悩まず、早めに相談することが大切です。借金返済でお困りの方、この機会にご相談ください。 日時:9月2日(火) 午後1時~4時 会場:市役所6階601会議室(受付は市民安全課市民相談係・市役所3階) 相談員:弁護士 相談時間:1人30分 定員:先着6人(予約制) 申し込み:電話で市民安全課市民相談係へ
-
くらし
税理士による個別無料相談会 税の専門家である税理士が皆さんの相談を個別に受け付けます。 日時: ・9月3日(水) 午後1時30分~4時30分 ・10月2日(木) 午後1時30分~4時30分 会場:東京税理士会青梅支部5階会議室(東青梅1-7-7清水本社ビル) 対象:西多摩地域在住の方 相談時間:1人30分 定員:各回先着6人(予約制) 申し込み:8月18日から【電話】23-2331で東京税理士会青梅支部(月~金曜日の午前10...
-
くらし
おうめ猫の会・カインズ協働事業 飼い主のいない猫のための「里親会」 市では、ボランティア団体と協働で、飼い主のいない猫を保護し、譲渡や不妊去勢手術後に元の場所に戻す活動を行っています。 日時:8月24日(日) 午後1時~3時 会場:カインズ青梅インター店2階 くみまちコミュニティスペース 持ち物:本人確認書類 ※里親会当日に、猫の引き渡しはありません。後日、団体からのお届けとなります。 ※営利目的の方には譲渡できません。 ※詳細は、当日会場でご確認ください。 問合...