講座 催し・講座 1

■町田市総合健康づくり月間2025
市では、市民の皆さんが気軽に健康づくりに取り組めるよう、11月を「町田市総合健康づくり月間」としています。月間中は、市内各所でスポーツ教室や健康づくり講座など、さまざまなイベントが開催されます。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。

問合せ:健康推進課
【電話】724-4236

■カラダを変える第一歩!血糖値改善教室
「血糖値が高め」と指摘されたことはありませんか。専門医による糖尿病予防に関する講話です。
対象:市内在住の18歳以上の方
日時:11月13日(木)午後2時~3時30分
場所:市庁舎
講師:糖尿病専門医・吉村中行医師
定員:30人(申し込み順)
申込み:10月16日正午~11月4日にイベントダイヤル(【電話】724-5656)またはイベシス【コード】251016Gへ。

問合せ:保健予防課
【電話】722-7996

■モルック体験会
モルックの経験や年齢を問わず、どなたでもご参加いただけます。詳細は市HP(本紙二次元コード)をご覧ください。
対象:市内在住、在勤、在学の方(小学生以下は保護者同伴)
日時:11月16日(日)午前10時~正午
場所:なるせ駅前市民センター
駐車場はありません
講師:高ヶ坂・成瀬地区協議会副代表 田辺一成氏
定員:24人程度(申し込み順)
申込み:10月21日正午~11月9日にイベシス【コード】251021Dへ。

問合せ:同センター
【電話】724-2511

■街角ピアノin版画美術館
○世界三大ピアノ ベーゼンドルファーを弾こう
楽譜はご持参ください。
対象:ピアノを習い始めて1年以上で、通しで曲が弾ける方
日時:12月13日(土)午前10時~午後4時
場所:国際版画美術館
定員:25枠(1枠10分以内の演奏)
申し込み順
申込み:10月16日~22日に電話またはメールで東京町田ロータリークラブ(【電話】726-1331【メール】[email protected])へ。送信翌日(土・日曜日を除く)までに返信がない場合は電話をしてください。

問合せ:
国際版画美術館【電話】726-2771
東京町田ロータリークラブ【電話】726-1331(受付時間…月~金曜日の午前10時~午後4時)

■女性しごと応援キャラバンand個別相談会in町田
○年収の壁、どうする?「お金から考えるライフとキャリア」
お金の面から賢い働き方を学びます。受講には東京しごとセンター多摩の利用登録が必要です(当日会場でも登録可)。セミナー終了後、就業個別相談会(1人当たり約30分、申し込み順に10人)も実施します。
対象:働きたい女性
日時:11月14日(金)午前10時~正午
場所:町田市文化交流センター
定員:100人(申し込み順)
申込み:電話で女性しごと応援キャラバン運営事務局へ(女性しごと応援キャラバンHP〔本紙二次元コード〕で申し込みも可)。保育希望者(6か月以上の未就学児、申し込み順に10人)は11月10日正午までに併せて申し込みを。

問合せ:
同事務局【電話】03-6734-1346(受付時間…祝休日を除く月~金曜日の午前9時~午後5時)
町田市男女平等推進センター【電話】723-2908

■労働セミナー パート・アルバイト・契約社員で働くときの基礎知識
対象:労働者等
日時:(1)11月18日(火)(2)11月28日(金)、午後1時30分~3時30分
場所:東京都労働相談情報センター多摩事務所(立川市)
内容:
(1)知っておきたい労働法の基礎知識
(2)知っておきたい社会保険、税金の基礎知識
講師:社会保険労務士・横山玲子氏
定員:各70人(申し込み順)
申込み:電話で同センター多摩事務所へ(TOKYOはたらくネットで申し込みも可)。

問合せ:
同センター多摩事務所【電話】042-595-8731
町田市産業政策課【電話】724-2129

■玉川学園コミュニティセンターまつり
日時:11月1日(土)、2日(日)、午前10時~午後4時30分ごろ
場所:同センター
駐車場はありません
内容:展示(地域活動紹介、生け花、園児の作品等)、発表(コーラス、楽器演奏、踊り、朗読、詩吟等)、ワークショップ(茶道体験、小物づくり等)、地場産野菜の販売

問合せ:玉川学園駅前連絡所
【電話】732-9372

■もしものときに役に立つ介護講習会
対象:市内在住の、家庭で介護をしている方、介護の仕事をしてみたい方等
日時:11月23日(祝)午後2時~4時30分
場所:なるせ駅前市民センター
内容:車いすの移乗、立ち座りや歩行の介助、コミュニケーションの取り方等、介護の基本について実技を交えながら学ぶ
定員:30人(申し込み順)
申込み:11月14日までに電話で町田市介護人材開発センターへ(町田市介護人材開発センターHP〔本紙二次元コード〕で申し込みも可)。

問合せ:
町田市介護人材開発センター【電話】860-6071(受付時間…祝休日を除く月~金曜日の午前9時~午後5時)
町田市いきいき総務課【電話】724-2916

■市役所まち☆ベジ市
市内の認定農業者が作った町田産新鮮野菜等の販売です。
日時:10月20日、11月17日、12月15日、いずれも月曜日午前11時~午後1時(売り切れ次第終了)
場所:市庁舎前

問合せ:農業振興課
【電話】724-2166

■12月講座 さがまちカレッジ
詳細は講座案内チラシ(各市民センター、各市立図書館等で配布)をご覧ください(さがまちコンソーシアムHPでダウンロードも可)。

○体を画像化しよう 診断装置と造影剤の話
体を傷つけることなく、外から病状を見られる非侵襲的診断法の種類と病気を見つける仕組みや、造影剤の構造・効果についてお話しします。
日時:12月4日(木)午後2時~3時30分
場所:ユニコムプラザさがみはら(相模原市)
講師:昭和薬科大学教授・唐澤悟氏
定員:20人(抽選)
費用等:1200円
申込み:講座案内チラシ裏面の受講申込書に記入し、10月31日までに郵送(必着)またはFAXでさがまちコンソーシアム事務局へ(さがまちコンソーシアムHPで申し込みも可)。定員に達しない場合は、引き続き募集します。

問合せ:
同事務局【電話】042-703-8535
町田市生涯学習センター【電話】728-0071