- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都小平市
- 広報紙名 : 市報こだいら 令和7年4月5日号
■みどりの相談所 みどりわかるで所(しょ)
庭木や生け垣のこと、花の育て方など、緑に関する疑問や知りたいことを相談員に聞いてみませんか。
日時:5月11日(日) 午前10時〜午後3時の指定する時間
場所:
(1)中央公園(こだいら環境グリーンフェスティバル会場内)、
(2)非対面での相談(メールや文書など)
※(2)は、8月ごろまでに文書などで回答。
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:(1)12人、(2)20人
申込み:(1)は4月30日(水)まで(必着)に、(2)は5月30日(金)まで(必着)に、住所、氏名、電話番号、希望する相談形式、小平市との関わり(在住・在勤・在学)、相談内容を問合せ先へ(送付・電子メール可、先着順)
※(1)は、当日受付も可能ですが、事前に申し込むとスムーズにご案内できます。
※小平市ホームページ(ID96517)からダウンロードできる相談カードでも申し込めます。詳しくは、お問い合わせください。
問合せ:水と緑と公園課
【電話】042-346-9830【メール】[email protected]
■こだいら環境グリーンフェスティバル フリーマーケット出店グループ募集
日時:5月11日(日) 午前10時〜午後3時
※雨天実施(荒天中止)。
場所:中央公園
定員:市内在住で2人以上のグループ
募集数:15店
・車で搬入…8店
・自転車や徒歩で搬入…7店
申込み:4月16日(水)まで(消印有効)に、はがきに「フリーマーケット出店申込み」と明記し、代表者の郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、電話番号、参加者の氏名(ふりがな)、搬入方法(車または自転車、徒歩)、出品内容、家庭でできるごみ減量のアイデアを記入のうえ、問合せ先へ(電子メール可、電話不可)
※独自のアイデアを提案された3店を優先して当選とします。営利目的の出店はできません。
※申込み多数の場合は抽選し、5月1日(木)までに当選者に参加要領を送付します。
問合せ:資源循環課(〒187-0031 小川東町5-19-10 リサイクルセンター)
【電話】042-346-9535【メール】[email protected]
■東京都多摩地域平和ネットワーク戦後80年事業 多摩地域平和ユース生募集
多摩地域での研修や広島での被爆体験者、現地の若い世代との交流を通して、戦争の悲惨さや平和の大切さを若い視点で発信できる多摩地域平和ユースの育成を目的とした取り組みです。
日時:8月20日(水)〜22日(金)
※この期間のほかに、多摩地域内で事前・事後研修があります。全日程への参加が必要です。
※費用、対象、面接実施など、詳しくは小平市ホームページ(ID118160)をご覧ください。
申込み:5月16日(金)まで(必着)に、送付または電子メールで参加申込書を問合せ先へ
※参加申込書は小平市ホームページの実施要領からダウンロードしてください。
問合せ:総務課
【電話】042-346-9511【メール】[email protected]
■参加者を募集 小・中学生広島平和学習
今年は、戦後80年、また小平市非核平和都市宣言20周年です。この機会に、実際に広島を訪問し、平和記念式典に参列して、戦争の悲惨さ、平和の意義について考えてみませんか。
日時:8月5日(火)・6日(水)の1泊2日
費用:小学生2万円、中学生3万円
対象:市内在住の小学5・6年生、中学生
※事前研修(7月5日(土)の午後)、事後研修・平和学習参加報告と被爆体験者との懇談(8月16日(土)の午後)に参加することが条件です。
定員:15人
内容:平和記念式典参列、原爆ドーム・広島平和記念資料館などの見学(予定)
※青少年委員、看護師、職員が引率します。
申込み:4月18日(金)の午後5時までに、申込みフォーム(右図QRコード)へ(申込み多数の場合は過去に参加していない方を優先に学年・男女別に抽選し、結果を全員に通知)
※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧下さい。
問合せ:地域学習支援課
【電話】042-346-9834