小平市(東京都)

新着広報記事
-
くらし
災害時も自宅で安全に 在宅避難のすすめ 避難所では、多くの人が集まるため、生活環境の変化によるストレスや感染症などで、心と体にさまざまな影響を及ぼす可能性があります。自宅などでの避難(在宅避難)は、心身への負担を軽減したり、感染症を予防することができます。災害に備えて、今からできることをしませんか。 ■必要なものをそろえよう 災害時は、電気、ガス、水道などのライフラインが止まり、生活物資が手に入りづらくなることが考えられます。 食料品や...
-
その他
人口と世帯数 令和7年8月1日現在 かっこ内は前月比 人口:197,272人(24人増) 男:96,576人(61人増) 女:100,696人(37人減) 世帯数:97,912世帯(74世帯減)
-
くらし
心身障害者医療費助成制度 9月からの受給者証を発送 現在お持ちの[マル障]受給者証の有効期限は、8月31日(日)までです。 審査の結果、引き続き心身障害者医療費助成制度の対象となる方には、新しい[マル障]受給者証(水色)を8月下旬に発送します。 9月1日(月)からお使いください。 ◇市民税が課税の方…[マル一部]と[マル食]の表示(自己負担1割) ◇市民税が非課税の方…[マル食]表示(自己負担なし) ※入院時の食事、生活療養標準負担額は自己負担です...
-
くらし
市報こだいら 令和7年8月20日号2面(1) ■特別障害者手当など所得状況届の提出を 現在、特別障害者手当、障害児福祉手当、経過的福祉手当を受給している方に、所得状況届を発送しました。 この所得状況届は、現在手当を受けている方が、引き続き手当を受けられるかどうかを決める大切なものです。 提出期限までに提出されない場合、手当が受けられなくなります。必要事項を記入し、必ず提出してください(送付可)。 日時:9月1日(月)まで 場所:問合せ先(健康...
-
くらし
国民年金 ■年金の受け取りは、請求手続きが必要です 老齢基礎年金は、原則65歳(65歳の誕生日の前日)から日本年金機構へ請求すると受け取れます。 年金額は、納付状況や受け取りを開始する年齢により異なります。 ※原則、65歳になる誕生日の月の3か月前に、対象者へ請求書を送付しています。 対象:次のすべてに該当する方 ・20歳から60歳までの間に保険料納付済期間と保険料免除期間などの合計が10年以上ある ※60...
広報紙バックナンバー
-
市報こだいら 令和7年8月20日号
-
市報こだいら 令和7年8月5日号
-
市報こだいら 令和7年7月20日号
-
市報こだいら 令和7年7月5日号
-
市報こだいら 令和7年6月20日号
-
市報こだいら 令和7年6月5日号
-
市報こだいら 令和7年5月20日号
-
市報こだいら 令和7年5月5日号
-
市報こだいら 令和7年4月20日号
-
市報こだいら 令和7年4月5日号
-
市報こだいら 令和7年3月20日号
-
市報こだいら 令和7年3月5日号
-
市報こだいら 令和7年2月20日号
-
市報こだいら 令和7年2月5日号
-
市報こだいら 令和7年1月20日号
-
市報こだいら 令和7年1月1日号
-
市報こだいら 令和6年12月20日号
-
市報こだいら 令和6年12月5日号
-
市報こだいら 令和6年11月20日号
-
市報こだいら 令和6年11月5日号
-
市報こだいら 令和6年10月20日号
-
市報こだいら 令和6年10月1日号
-
市報こだいら 令和6年9月20日号
-
市報こだいら 令和6年9月5日号
-
市報こだいら 令和6年8月20日号
-
市報こだいら 令和6年8月5日号
自治体データ
- HP
- 東京都小平市ホームページ
- 住所
- 小平市小川町2-1333
- 電話
- 042-341-1211
- 首長
- 小林 洋子