- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都日野市
- 広報紙名 : 広報ひの 2025年9月号
≪動物は責任と愛情をもって最後まで飼いましょう≫
■動物は正しく終生飼養
飼い主は、動物を飼育する上で、その習性や生理をよく理解し、愛情をもって終生飼養する責任があります。日ごろから健康管理に気を配り、犬には狂犬病予防注射を必ず受けさせましょう。
■避妊・去勢手術
繁殖を望まない場合は実施しましょう。避妊・去勢手術をすると、性質がおとなしくなり扱いやすくなるほか、生殖器系の病気の予防にもなります。
■猫の飼育は屋内で
猫は屋内飼育が原則です。上下運動ができるように家具の上などにも上がれる工夫をし、専用のトイレや爪研ぎなどを用意しましょう。
■犬の散歩はルールを守って
犬の散歩をする際には、リードできちんとつなぎましょう。フンをしたときは放置せずに家まで持ち帰りましょう。
■身元の表示
飼い主の責任所在を明らかにし、迷子になった動物の発見を容易にするためにも、身元表示(鑑札やマイクロチップなど)をしましょう。
■災害に備えて
災害が発生した場合、まずは人命第一です。家屋の倒壊などにより避難することになったときは、動物を同行して避難してください。普段から人や他の動物を怖がらない、嫌がらずにケージに入る、トイレは決められた場所でするなどのしつけをしておきましょう。動物の防災用品(最低5日分、できれば7日分以上の食事と水など)もご用意を。
■どうぶつ愛護フェスティバル開催
東京都は、環境省や動物愛護団体などとともにどうぶつ愛護フェスティバルを行います。
詳細は都HP参照。
問合せ:東京都保健医療局健康安全部環境保健衛生課
(【電話】03-5320-4412)