講座 市政のお知らせ・催し【講座】(2)

■ヤングケアラー支援のための講演会「きょうだいが語る『生』の声~ヤングケアラー支援の新たな視点」
日時:10月25日(土)午後2時~4時
場所:福祉支援センターたかはた
講師:滝島真優氏((一社)日本ケアラー連盟理事)
定員:申込制で先着40人
申し込み:10月1日(水)から電話または市HPから

問い合わせ:福祉政策課
【電話】042-514-8467
【ID】1025579

■日野の植物たちセミナー 暮らしに役立つタネいろいろ
日時:11月3日(祝)午後1時30分~3時30分
講師:日野植物研究グループ
対象:小学3年生以下は保護者同伴
定員:申込制で先着15人
その他・注意事項:企画展「日野の植物たち」を11月1日(土)~3日に開催。詳細は市HP参照
申し込み:10月4日(土)から電話

場所・問い合わせ:カワセミハウス
【電話】042-581-1164※月曜日(祝日の場合は翌平日)を除く午前9時~午後5時
【ID】1027474

■ひの市民大学「どんど焼きを探る!わくわく講座~学芸員が語るどんど焼きのヒミツ」
日時:11月1日(土)午後1時30分~3時
講師:三代綾氏(市郷土資料館学芸員)
定員:申込制で先着25人
申し込み:10月3日(金)午前9時から電話または来館
※祝日を除く

場所・問い合わせ:中央公民館(生涯学習支援課)
【電話】042-581-7580
【ID】1029598

■人に捨てられた犬が人を助ける~セラピードッグたちの活躍
日時:11月15日(土)午後2時30分~4時
場所:TreeHALL(多摩平)
講師:大木トオル氏(音楽家、(一財)国際セラピードッグ協会創始者)
定員:申込制で先着50人
申し込み:10月3日(金)午前9時から電話、来館または下記QRコードから(本紙のQRコード参照)

問い合わせ:中央公民館(生涯学習支援課)
【電話】042-581-7580
【ID】1029576

■おとなの手作り絵本講座
日時:11月18日(火)、12月16日(火)午前10時30分~11時30分
※全2回
対象:全回参加できる市内在住・在勤・在学者
定員:申込制で先着10人程度
費用:100円(材料費)
その他・注意事項:完成作品は「手作り絵本展」で展示予定。1歳6カ月~未就学児の保育あり。申込制で先着6人
申し込み:10月3日(金)午前9時から電話または来館
※祝日を除く

場所・問い合わせ:中央公民館(生涯学習支援課)
【電話】042-581-7580
【ID】1029580

■パソコン講習会(11月)
日時・内容:下表の通り
※(21)~(23)は毎月1回開催の会員制連続講座
対象:(7)パワーポイントを使える方
費用:
(1)~(7)各3,200円
(8)~(10)1,600円
(11)~(14)各1,200円
(21)~(23)3回3,200円(途中受講の場合1回1,100円)
※いずれもテキスト代含む
その他・注意事項:個人指導(1時間1,600円)あり
申し込み:10月22日(水)までに電話、QRコードまたはHPから(本紙のQRコード参照)

場所・問い合わせ:日野市シルバー人材センター
【電話】042-581-8171※土曜・日曜日、祝日は【電話】080-4387-7995