くらし 市政のお知らせ・催し【お知らせ】(4)

■令和6年度日野市食育推進計画評価結果を公表
日野市食育推進会議で、第4期日野市食育推進計画「令和6年度評価」がまとまりました。
場所:閲覧…生活・保健センター内健康課、市政図書室、市内各図書館または市HP

問い合わせ:健康課
【電話】042-581-4111
【ID】1029593

■文化・スポーツ功労者顕彰 お近くで活躍されている方がいませんか
市は文化・スポーツ活動の振興を図るため、文化・芸術・スポーツなどで活躍した市民の栄誉を称え、顕彰を行っています。
内容:記念品(カワセミバッジ)贈呈、広報・市HP掲載
対象:市内在住・在勤・在学の個人または主たる活動拠点が市内にあり半数以上が市内在住・在勤・在学者で構成されている団体で、都道府県・地方・全国・国際大会またはコンクールなどで優秀な成績を収めた方または予選・推薦などにより出場権を得た方など
その他・注意事項:詳細は市HP参照またはお問い合わせを
申し込み:大会など終了後1年以内に市役所3階文化スポーツ課へ所定の申請書(市HPからダウンロード可)を持参。大会要項・結果などを添付

問い合わせ:文化スポーツ課
【電話】042-514-8465
【ID】1003185

■自賠責保険の期限切れにご注意
自賠責保険は、原動機付自転車を含む全ての自動車に加入が義務付けられています。
車検制度のない250cc以下のバイク(原動機付自転車・軽二輪自動車)は、有効期限切れ、掛け忘れにご注意ください。
その他・注意事項:詳細は自賠責保険ポータルサイトHP参照

問い合わせ:市民税課
【電話】042-514-8235
【ID】1002723

■日野市国際交流協会が日本語を教えるボランティアを募集
同協会は、外国ルーツの方が市内で安心して生活できる多文化共生社会づくりに取り組んでいます。一緒に活動するボランティア会員を募集しています。
内容:
(1)外国ルーツの方々の日本語能力の向上を支援する日本語学習支援ボランティア(子どもクラス、オンラインクラスと土曜クラスを募集)
(2)イベントやセミナーなど、外国ルーツの方々と日本人の交流の場を提供するボランティア
(3)防災・教育など地域社会のルールの学びを支援するボランティア
(4)外国語の語学力を高めて、外国語ルーツの方々とコミュニケーションを円滑にする語学(英語、中国語、韓国語、スペイン語)の学習者
申し込み:電話

問い合わせ:日野市国際交流協会
【電話】042-586-9511
【ID】1004655

■湧水等保全審議会
日程など詳細は、決まり次第市HPに掲載します。

問い合わせ:緑と清流課
【電話】042-514-8309
【ID】1026696

■ひとりで悩まずご相談ください
生活に困っている、求職活動中の家賃の支払いが不安などの困りごとで悩んでいませんか。また、どこに相談したらよいかわからない場合も、まずはご相談ください。一緒に考え支援します。
日時:月曜~金曜日午前8時30分~午後5時
※予約不要

問い合わせ:セーフティネットコールセンター
【電話】042-514-8574
【ID】1003811