くらし 市からのお知らせ~くらし

■秋の市民総合相談
各種相談コーナーを設け、専門の相談員などによる「市民総合相談」を開催します。お気軽にご相談ください。
日時:10月24日(金)午後1時15分~4時
場所:S and D市民センター2階 ※(5)法律相談と(8)税務相談は、市民相談・交流課(本庁舎1階)で実施
対象:市内在住・在勤のかた
内容:
(1)行政相談…行政全般についての苦情や要望等
(2)人権身の上相談…人権侵害、家庭内や近所付き合いの悩み事等
(3)表示登記相談…土地の測量および分筆、建物の新築等の土地・建物の表題登記や境界等
(4)労働相談…労働条件や労使間のトラブルおよび職場における男女差別、セクシュアルハラスメント・パワーハラスメント等に関すること
(5)法律相談…相続、遺言、離婚、多重債務などの法律に関すること
(6)交通事故相談…損害賠償・示談の方法、保険の手続きなどの交通事故に関すること
(7)不動産取引相談…不動産の売買・賃貸契約などの不動産取引に関すること
(8)税務相談…相続税、贈与税、不動産売買の税金などの税金全般に関すること
(9)登記相談…不動産の売買、相続等による移転登記、抵当権、借地権等の設定登記や成年後見などに関すること
(10)行政書士相談…遺言、相続などの書類作成や終活に関すること
(11)年金・社会保険・労務相談…年金、社会保険、労務問題などに関すること
(12)動物・ペット相談…ご自身が飼われているペットや保護動物などに関すること
申込み:(1)~(4)は当日受付、(5)~(12)は、10月7日(火)午前9時から電話又は直接同課へ

問合せ:市民相談・交流課

■分譲マンション管理セミナーand交流会
建物・設備の維持管理や、マンション関係法令改正等について紹介します。
日時:10月28日(火)
・セミナー…午後1時~2時45分
・交流会…午後2時45分~4時
場所:いきいきプラザ3階「マルチメディアホール」
定員:先着30名
講師:奥村召司氏(マンション管理士)ほか
申込み:10月2日(木)から電話で一般社団法人東京都マンション管理士会たまむさしの支部岡マンション管理士事務所(【電話】090-4173-0946)へ

問合せ:都市計画・住宅課

■「女性の悩み相談」「多様な性の相談」の開設日時変更およびインターネット予約開始
こころの悩みについて、専門の相談員がお話を伺い、問題解決の糸口を一緒に考えていく「女性の悩み相談」「多様な性の相談」は、10月1日(水)から開設日時および予約方法を次のとおり変更します。
開設日時:毎週火・土曜日(祝日・年末年始除く)午前10時~午後3時(正午~午後1時除く)
毎月第1・第2・第4火曜日は午後7時まで
※予約制、空きがある場合は当日の受付可能
予約方法:(1)電話、(2)窓口、(3)インターネット(左記コードからHPの申し込みフォームにて)
※(3)は新規相談予約のみ
※二次元コードは本紙参照

問合せ:市民相談・交流課

■出張イレブン・チェック(簡易フレイルチェック体験会)
5分程度で回答できる質問から、ご自身のフレイルの兆候を確認します。
日時・場所:11月5日(水)、廻田公民館(廻田町4-19-1) (1)午前10時、(2)午前10時30分、(3)午前11時
対象:65歳以上の市民、各回先着10名
※当日は9時50分から11時10分まで受付。定員に到達次第、締め切ります。
持ち物:フレイル予防ハンドブック(既にお持ちのかた)
※お持ちでないかたにはお渡しします。
申込み:事前申し込み不要、当日会場で受付(氏名、住所、電話番号、生年月日を記入いただきます)。受付した順番によっては、お待ちいただくことがございます。

問合せ:健康増進課

■ふまねっと運動体験会
「ふまねっと運動」とは、マス目に沿って歩くことで、認知機能や歩行機能の改善に効果的な運動です。
参加が初めてであっても、サポーターが丁寧に教えてくれるため安心です。頭も体も使いながら、楽しく健康づくりをしていきましょう。
日時:10月23日(木)午前10時~11時30分(10分前から受付開始)
場所:秋津公民館(秋津町2-17-10)
対象:市内在住の65歳以上で介助なく歩けるかた、先着20名
持ち物:タオル、飲み物 ※動きやすい服装と靴で
申込み:10月3日(金)~21日(火)の平日午前9時~午後5時に電話で東部地域包括支援センター(【電話】392-6388)へ

問合せ:健康増進課