東村山市(東京都)

新着広報記事
-
イベント
総合防災訓練 日にち:9月6日(土) 時間:午前10時~正午 会場:東村山第二中学校(久米川町2-4-1) ■このまちには、守りたいものがある。 市では、9月の第一土曜日を「東村山防災の日」とし、地震災害・水害等の発生時における行政および防災関係機関の連携向上を進めています。それに合わせて、市民の皆さんによる自助・共助体制の強化、「自らの命は自ら守り、自らの地域は自らで守る」という防災の基本にたって適切な行動が...
-
くらし
防災力アップ チェックリスト 災害はいつ、どこで起こるかわかりません。だからこそ、日常的な備えが私たちの命を守ります。「防災力アップチェックリスト」で、今すぐできる防災対策を始めましょう。あなたの家庭はどれだけ備えていますか? ■防災情報取得ツールを準備する 被害状況や避難所の開設等、災害時に発表される情報を得ることは非常に重要です。下記コードより事前にダウンロードして、災害時の情報収集にお役立てください。 ○防災情報を取得す...
-
くらし
市からのお知らせ~意見募集 ■「東村山市市民参加に関する基本方針(改定案)」に対する意見募集 市では政策や施策の立案、実施および評価の過程において市民参加が保障されるよう、時代の変化に即した市民参加のしくみや手法の整備を進めています。 このたび、同方針の改定案がまとまりましたので、ご意見をお寄せください。 設置期間:8月20日(水)~9月8日(月) ○同方針(改定案)の内容は次の方法・場所でご覧になれます 設置場所:企画政策...
-
くらし
市からのお知らせ~募集 ■令和8年度公民館市民講座学習テーマの募集 令和8年度に公民館で開催する市民講座の学習テーマを募集します。 対象:市内在住・在勤・在学のかた 申込み:左記コードからHPの申し込みフォーム又は各公民館で配布する応募用紙に必要事項と特記事項を明記し、9月5日(必着)までに郵送で中央公民館(〒189-0014 本町2-33-2)へ ※応募用紙の提出は直接各公民館の窓口でも受け付けます。 ※応募用紙はHP...
-
くらし
市からのお知らせ~補助・貸付 ■自動通話録音機を貸与します 電話を使った特殊詐欺対策として、固定電話に設置する自動通話録音機の貸与を実施します。着信時には相手側に警告メッセージが流れ、会話を録音することで、防犯効果が見込まれます。 対象:市内在住の70歳以上のかた、先着100名 申込み:防災防犯課(本庁舎4階)で配布又はHPからダウンロードした申込書に必要事項を明記し、氏名・生年月日・住所が確認できるもの(マイナンバーカード・...
広報紙バックナンバー
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)8月15日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)8月1日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)7月15日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)7月1日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)6月15日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)6月1日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)5月15日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)5月1日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)4月15日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)4月1日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)3月15日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)3月1日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)2月15日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)2月1日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)1月15日号
-
市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)1月1日号
-
市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)12月15日号
-
市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)12月1日号
-
市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)11月15日号
-
市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)11月1日号
-
市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)10月13日号(選挙臨時合併号)
-
市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)10月1日号
-
市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)9月15日号
-
市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)9月1日号
-
市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)8月15日号
-
市報ひがしむらやま 令和6年(2024年)8月1日号
自治体データ
- 住所
- 東村山市本町1-2-3
- 電話
- 042-393-5111
- 首長
- 渡部 尚