市報ひがしむらやま 令和7年(2025年)10月1日号

発行号の内容
-
イベント
東村山駅開業130周年記念事業
-
くらし
市からのお知らせ~募集 ■技能功労者・永年勤続者の推薦を募集 市では、産業振興に貢献された技能功労者および永年勤続者に対し、表彰を行っています。事業団体・商店会・自治会や、これらに準ずる団体からの推薦をお願いします。 ○技能功労者の推薦基準 (1)同一技能職の従事年数が30年以上、年齢60歳以上のかた (2)現に技能職に従事、又は指導的立場にあり、卓越した技能を有し、同業者および後進の模範となっているかた ○永年勤続者の...
-
しごと
市からのお知らせ~補助・貸付 ■地域創生推進事業の募集 市では企業版ふるさと納税制度を活用し、地域の課題を解決し、「東村山市の地域創生」の推進に寄与する事業に補助金を交付します。 申請書:シティセールス課HPからダウンロード 申込み:申請書に必要事項を明記し、必要書類を添付のうえ、10月1日(水)~11月14日(金)までにEメール又は直接同課(【メール】[email protected]...
-
子育て
市からのお知らせ~子ども ■令和8年4月私立認可保育所の新規開設 ○(仮称)ヴィラまなびの森保育園 場所:秋津町二丁目7番地34、100、101、102、103 施設類型:私立認可保育所 定員:0歳児…6名、1歳児…17名、2歳児…17名、3歳児…20名、4歳児…20名、5歳児…20名(予定) 運営主体:株式会社こどもの森 ※詳細はHPをご覧ください。 問合せ:保育幼稚園課
-
くらし
市からのお知らせ~くらし ■秋の市民総合相談 各種相談コーナーを設け、専門の相談員などによる「市民総合相談」を開催します。お気軽にご相談ください。 日時:10月24日(金)午後1時15分~4時 場所:S and D市民センター2階 ※(5)法律相談と(8)税務相談は、市民相談・交流課(本庁舎1階)で実施 対象:市内在住・在勤のかた 内容: (1)行政相談…行政全般についての苦情や要望等 (2)人権身の上相談…人権侵害、家庭...
-
しごと
東村山市で一緒に働こう! ■市職員募集(経験者・大卒程度〔一般事務・土木・保育士・社会福祉士〕) 職種・受験資格: ・経験者採用(一般事務・土木・保育士・社会福祉士)…昭和45年4月2日から平成8年4月1日生まれのかた ・大卒程度(一般事務・土木・保育士・社会福祉士)…平成8年4月2日~平成16年4月1日生まれのかた ※経験者採用、大卒程度いずれも令和8年4月1日から勤務ができるかた ※経験者採用の土木は関連学校を卒業した...
-
くらし
外国人のためのリレー専門家無料相談会 Free Professional Consultation for Foreign Residents. 弁護士(べんごし)や行政書士(ぎょうせいしょし)、税理士(ぜいりし)、社会保険労務士(しゃかいほけんろうむし)、教育相談(きょういくそうだん)の専門家(せんもんか)が相談(そうだん)を受(う)けます。秘密(ひみつ)は守(まも)ります。安心(あんしん)して相談(そうだん)してください。相談(そ...
-
健康
市からのお知らせ~健康 ■毎日いきいき健康づくり (1)脳活性化教室 日時:11月4日(火)午前9時~10時・午前10時15分~11時15分(全2回のうち、いずれか1回参加可) 内容:いすに座った状態で頭と体を使い、脳を刺激する体操 (2)元気に過ごそう「健康体操」 日時:11月21日(金)午前9時~10時・午前10時15分~11時15分、28日(金)午前9時~10時・午前10時15分〜11時15分(全4回のうち、いずれ...
-
講座
自転車交通安全教室 交通事故の衝撃や怖さを実感し、安全意識を高めるため、スタントマンが交通事故を再現する「スケアード・ストレイト方式」で行います。交通ルールを再確認できる機会ですので、ぜひご参加ください。 日時:10月18日(土)午前10時から(1時間程度) ※雨天の場合は10月20日(月)午後1時30分からに延期 場所:第一中学校校庭(富士見町1-5-2) 申込み:不要、直接会場へ 問合せ:交通課
-
健康
〔コラム〕歯科医師会 ■お口の筋トレで健康ライフ! 皆さんは「お口ポカン」という言葉をご存じでしょうか。乳児や幼児のお子さんが、遊んでいる時やテレビを観ている時に30秒以上お口を開けたりしていませんか。もしそうなら口呼吸が癖になり、口から細菌やウィルスが入って鼻詰まり・感染症・むし歯・口臭の原因になる事があります。また、習慣化すると歯並びや顔の形の歪みにつながる事もあります。ではどうすれば良いのでしょうか。一つにはお口...
-
健康
成人健康栄養相談(予約制)、健康づくり測定会(血管年齢測定)、肺がん検診(結核検診) ■成人健康栄養相談(予約制) 日時:10月31日(金)午後1時30分~3時30分(1人約30分) 場所:いきいきプラザ2階「学習室」 対象:市内在住の平成18年3月31日以前に生まれたかた 内容:保健師・管理栄養士・健康運動指導士による生活習慣・食生活・運動等についての相談、血圧測定 ※希望者には体脂肪率測定・塩分濃度測定を実施します。 持ち物:健康手帳、健康診断等の結果(お持ちのかた) ※塩分濃...
-
子育て
BCG予防接種、母乳相談、プレママ教室(母親学級) など ■BCG予防接種 日時:10月20日(月)午前9時30分~11時 場所:いきいきプラザ2階 対象:1歳未満のお子さん(標準的な接種期間は生後5~8か月に達するまで) 持ち物:母子健康手帳、予診票、バスタオル ※予診票は生後2か月を迎える月の上旬に、3~4か月児健康診査のお知らせと同送しています。お持ちでないかたはお問い合わせください。 ■母乳相談 日時:10月23日(木)午後1時30分・午後2時・...
-
子育て
令和8年度教育・保育施設利用申し込み ■令和8年度私立幼稚園園児募集 案内書配布開始日:10月15日(水) 願書受付開始日:11月1日(土) ※入園案内書等の郵送による事前配布や家庭訪問による入園勧誘、期日前の入園決定等は行いません。 問合せ:園児募集について…各幼稚園(下表参照) ■令和8年度認可保育所・認定こども園・地域型保育事業等の利用申し込みの受付 利用を希望するかたは「令和8年度東村山市保育施設等入所案内」を確認の上、利用申...
-
子育て
令和8年度児童クラブ入会申し込み 保護者の就労等により、放課後に保育が必要な児童(小学1~6年生)の健全育成等を目的に運営する児童クラブ(各児童館育成室を含む)の入会申し込みを受け付けます。 入会者の決定:市の児童クラブ入会審査基準による 費用:月額5,500円(免除、減額規定あり) 申込書:10月1日(水)から下表の場所で配布又はHPからダウンロード 申込み:申込書に必要事項を明記し、保護者の在職証明書等を添付のうえ、オンライン...
-
子育て
令和8年度児童館ランドセル来館事業「ランランくらぶ」申込受付 保護者の就労等により、放課後の居場所が必要な児童が、ランドセルを背負ったまま学校から直接近隣の児童館に行くことができるランドセル来館事業の令和8年度利用申し込みを受け付けます。 利用要件:市内在住・在学の小学1~6年生、保護者の就労・介護・障害等により、放課後に家庭での保育を受けることが困難な児童(詳細は申込案内をご覧ください。) 利用の決定:各施設の定員の範囲内で決定(予定) 申込案内:10月1...
-
子育て
10月の児童館
-
スポーツ
第6回「ボッチャひがっしーCUP」 日時:12月13日(土)午前9時30分~午後2時(30分前から受付開始) 場所:TAC東村山スポーツセンター 対象:代表者が市内在住、在勤、在学のかたで3名以上5名以下のチーム ※小学生以下だけで申し込む場合は大人(18歳以上)が必ず代表者として1名以上エントリーすること。 内容:3人1チームの団体戦(予選リーグ・決勝トーナメント) 費用:500円(1チームあたり) 募集チーム数:32チーム ※応...
-
子育て
ゆるスポの開催 玉入れなどの簡単なレクリエーションゲームを行います。親子で参加ください。 日時:11月15日(土)午後2時~4時(午後1時30分受付開始) 場所:TAC東村山スポーツセンター 対象:市内在住・在学の小学生以下のお子様と保護者(必ず同伴) ※中学生以上は要相談 持ち物:室内用運動靴・飲み物 ※運動のできる服装で 申込み:10月1日(水)~10月31日(金)に、当センターで配布する応募用紙に必要事項を...
-
イベント
久米川阿波踊り大会2025 個性ある連による色とりどりの演舞が、久米川の街を熱くします。 日時:10月18日(土)午後6時〜8時30分(予定) ※当日、会場周辺は午後4時30分~9時まで交通規制となります。 ※荒天中止 場所:久米川駅南口周辺・ウイング通り(久米川中央通り商店会)およびショッピングプロムナード八坂(八坂商店会)~栄町2丁目交差点から府中街道手前まで 問合せ:久米川中央通り商店会 【電話】050-1583-91...
-
くらし
困ったとき~今月の相談 ■今月の相談 ※日程は祝・休日を除く
- 1/2
- 1
- 2