- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都国立市
- 広報紙名 : 市報くにたち 令和7年8月5・20日合併号(第1395号)
◆〜味方になるよ。話してね〜
全国一斉「こどもの人権相談」強化週間(費用無料)
「いじめ」を受けて学校に行きたくない、親から虐待(ぎゃくたい)されている、誰に相談していいか分からない…。そんな苦しみを抱えていたら、相談してください。お話を聞いて、一緒に考えます。秘密は守ります。
期間:8月27日(水)〜9月2日(火)
・月〜金曜日…午前8時30分〜午後7時
・土・日曜日…午前10時〜午後5時
※強化週間期間以外も、平日午前8時30分〜午後5時15分に相談を受け付けています。
相談担当者:人権擁護委員(東京都人権擁護委員連合会)、法務局職員(東京法務局人権擁護部)
こどもの人権110番:【電話】0120-007-110(全国共通・通話料無料)
問合せ:東京法務局人権擁護部第二課
【電話】0570-011-000(ナビダイヤル)
◆8月31日(日)は野菜の日
野菜をおいしく食べて健康に
市内の公立保育園、小中学校では8月29日(金)に夏野菜を多く使った献立を提供します。
◇野菜の日の共通献立
・夏野菜ポークカレーライス
・夏野菜サラダトマトドレッシング和え
・ハンバーグ
・人参ゼリー(保育園はおやつに提供します)
◇使用している野菜
トマト:抗酸化作用があるリコピンが豊富です。免疫力を高めることが期待できます。
ピーマン:β-カロテン、ビタミンC、Eを豊富に含み、加熱しても栄養素が壊れにくいといわれています。
ズッキーニ:カボチャ科の野菜ですが栄養価はキュウリに近く、カリウム、カルシウム、ビタミンKなどを含んでいます。
問合せ:
保健センター【電話】572-6111
献立について
・保育園…なかよし保育園【電話】572-8011
・小中学校…くにたち食育推進・給食ステーション【電話】572-4177
◆[イベント・催し]壊れてしまった大切なおもちゃをおもちゃドクターが直します
おもちゃ病院
日時:8月16日(土)午後1時〜3時
場所:矢川プラス 多目的ルーム(大)
費用:無料
申込み:不要
※部品交換の場合、費用がかかることがあります。
問合せ:矢川児童館
【電話】575-3178
※芸術資源館(東3-15-11)では、毎月第1土曜日、午後1時〜3時に実施しています。
※修理受付時間は、おもちゃ病院実施時間内のみです。
◆子どもの健診・講座
場所:保健センター
◇9月の乳幼児健康診査
対象の方には個別にご案内します。通知の紛失や途中転入の方、また、不明な点は、問までお問い合わせください。
◇乳幼児歯科健康診査・相談
日時:9月4日(木)・18日(木)
対象:1歳前後〜未就学児
申込み:問合せまで電話
◇歯科予防処置(フッ素塗布)
日時:9月2日(火)・9日(火)・16日(火)・30日(火)
対象:市の乳幼児健康診査または乳幼児歯科相談で歯科健診を受けた方
(健診日よりおおむね1カ月以内の日程でご予約ください)
費用:無料
申込み:問合せまで電話
◇育児相談(保健師、栄養士、助産師による個別相談)
身体測定のみを希望する方も予約できます。
日時:9月5日(金)
対象:就学前のお子さんと保護者
定員:相談あり…35組、身体測定のみ…55組(申込先着順)
持ち物:母子健康手帳、バスタオル(1歳未満のみ)、替えおむつ
申込み:8月21日(木)〜9月4日(木)に、問合せまで電話
◇離乳食フェア
内容:離乳食の展示、レシピ紹介、試食
日時:9月5日(金)
対象:育児相談を予約した方
※希望する方は、育児相談をご予約ください。
◇ベビー歯みがきステップ
内容:「初めての歯磨き」の上映、歯科健診室の見学、歯科個別相談
日時:9月5日(金)
対象:育児相談を予約した方
※希望する方は、育児相談をご予約ください。
◇楽しくスタート! 離乳食(初期)講座
日時:9月5日(金)午後1時15分〜1時45分
対象:おおむね4カ月〜5カ月のお子さんの保護者
定員:27名程度(申込先着順)
※大人2名以上で参加希望の方は、お申し出ください。
※保育はありません。
申込み:問合せまで電話
問合せ:子ども保健・発達支援係(保健センター内)
【電話】574-3311
◆[講座・講習]未就学児保護者向け
〜子育てプログラム〜4日間コース
お子さんを知ること、褒めること、叱ることなど、それぞれのお子さんへの対応を講義や活動を通して学びます。お子さんの成長を一緒に見守りましょう。
日時:9月9日・16日・30日、10月7日いずれも火曜日、各日午前10時〜正午
場所:保健センター2階
対象:市内在住の未就学児(2歳以上)の保護者
定員:8名(4日間とも参加できる方を優先に申込先着順)
保育:3名程度。申込時にお申し出ください。
申込み・問合せ:8月8日(金)〜29日(金)に、子育て支援課子ども保健・発達支援係(保健センター内)【電話】574-3311まで電話
【イベント・催し】
◆子ども向けヤクルト製品の試飲あり
プラスチックのリサイクルについて知ろう
ヤクルト本社が主体となり、小学生や親子向けのイベントを行います。ぜひ、ご参加ください。
日時:8月25日(月)午前10時〜午後4時
場所:矢川プラス
申込み:不要
問合せ:ごみ減量課清掃係
【電話】576-2119
◆親子のイベント
各種イベントの内容などの詳細や申込方法は、問合せのHPをご確認ください。
◇FSプログラム 赤ちゃんと創るわたしの家族〜はじめの一歩〜
日時:9月3日・10日・17日・24日いずれも水曜日、各日午前10時〜11時30分
講師:大豆生田千夏(おおまめうだちか)氏(FSファシリテーター)
対象:市内在住の、令和7年4月2日〜7月1日生まれ(生後5カ月まで)の第1子のお子さんとその母親
申込み:問合せのHPより
◇いっしょに出産を迎える仲間とおしゃべりしませんか? プレママプレパパひろば
日時:8月23日(土)午前10時〜11時30分
申込み:8月22日(金)まで
◇子育て家庭だからこそ知っておきたい〜親子のための安全講座〜
内容:誤飲の対処法やAEDの使い方を中心とした講話、グループワーク
日時:9月9日(火)午前10時〜11時
申込み:8月8日(金)午前9時から
◇ここすき! 1歳あつまれ〜「食」についてお話ししましょう〜
内容:同年齢の親子の交流、食についての座談会
日時:9月8日(月)午前10時〜11時30分
対象:市内在住の、令和5年4月2日〜令和6年4月1日生まれの未就園の親子
定員:15組(申込先着順)
申込み:8月6日(水)午前10時から
場所・問合せ:矢川プラスここすきひろば
【電話】505-6552