- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都国立市
- 広報紙名 : 市報くにたち 令和7年9月5日号(第1396号)
◆「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」関連文化講演会(手話通訳あり)
東京都美術館で9月12日(金)〜12月21日(日)に開催される展覧会の関連講演会を行います。講演会では、本展覧会の見どころなどを解説します。
日時:10月2日(木)午後7時〜8時40分(開場…6時30分)
場所:FSXホール(市民芸術小ホール)
講師:大橋菜都子(おおはしなつこ)氏(東京都美術館 学芸員)
定員:250名(申込多数時は市内在住の方を優先のうえ抽選)
申込み:9月16日(火)(必着)で、希望者全員の(1)氏名(ふりがな)(2)年齢、代表者の(3)住所(4)電話番号(5)参加希望と明記のうえ、問合せまで郵送またはメール(1人1通まで、1通につき2名まで申込可)
主催:NHK、国立市
※当選結果は9月下旬ごろに、郵送またはメールでお知らせします。
問合せ:生涯学習課社会教育・文化芸術係
【E-mail】[email protected]
◆「語りの世界へようこそ」〜大人のためのおはなし会〜第1回(全6回)
子どもだけでなく大人の方も体験できるおはなし会を開催します。
内容:「ねずみじょうど」「狩人と花の精」ほか
日時:10月9日(木)午後2時30分〜3時30分
場所:中央図書館2階 おはなしのへや
語り手:くにたちお話の会
対象:大人
定員:20名(申込先着順)
申込み・問合せ:9月17日(水)午前9時30分から、中央図書館【電話】576-0161まで電話または窓口にて
◆国立市認知症の日プレイベント
映画上映会「オレンジ・ランプ」
10月に行う国立市認知症の日イベント当日に上映する映画と同じです。上映後は、グループディスカッションを行います。
日時:9月19日(金)午後6時30分〜8時30分
場所:北市民プラザ
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:20名(申込先着順)
申込み・問合せ:平日午前10時〜午後1時に在宅療養相談窓口【電話】569-6213まで電話
◆[農]地元の米農家さんに教わりながら体験してみませんか
わくわく稲作体験(稲刈り)
参加者には、11月以降、収穫した新米を進呈します(体験者1人1kg)。
日時:10月18日(土)
1部…午前10時〜正午
2部…午後1時30分〜3時30分
(1時間程度を複数回実施予定、参加者を各回に振り分けます)
場所:城(じょうやま)さとのいえ(駐車不可)
定員:70名(申込多数時抽選)
※小学生以下は大人の付き添い(参加費は無料)が必要です。
費用:1人1,500円
申込み:9月30日(火)までに、申込フォームより
問合せ:城山さとのいえ
【電話】505-5190
◆[環境]10月18日(土)開催の環境フェスタくにたちに関するお知らせ
◇「包丁研ぎ」(事前受付)
日時:10月3日(金)午前9時〜正午
場所:市役所3階 第5会議室
受付数:先着200本(1人2本まで、返却日時に引き取りができる方のみ)
返却日・場所:10月18日(土)午前10時〜正午・シルバー人材センター出店場所(谷保第四公園内)
実施団体:シルバー人材センター
◇子供向けの本をご寄付ください
フェスタ当日、FSXホール(市民芸術小ホール)にて、不要な絵本・児童書の交換会を行います。
受付日・場所:10月15日(水)午後5時までに、問合せの窓口にて
問合せ:環境フェスタくにたち実行委員会事務局(ごみ減量課清掃係)
【電話】576-2119
◆ウォーキング中級者向け
社会体育事業 「街を・山を歩く」
申込方法等の詳細は、市HPやちらしをご確認ください。
行程:二俣尾(ふたまたお)駅・澤乃井園(さわのいえん)・御嶽(みたけ)駅方面「涼を求めて御岳渓谷(みたけけいこく)を歩く」(約5キロの行程)
※行程には急な階段や舗装されていない幅の狭い坂道もあります。
日時:9月25日(木)午前9時10分に、JR国立駅南口広場集合(雨天時10月2日(木)に順延)
対象:市内在住・在勤・在学の方
定員:40名(申込多数時抽選)
費用:無料(交通費は自己負担)
ちらし配布:市役所3階(番窓口)、FSXアリーナ(市民総合体育館)、公民館、北市民プラザ、南市民プラザ、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ(市HPからもダウンロード可能)
申込み:9月16日(火)午後5時(必着)までに、問合せまで郵送またはメール
問合せ:FSXアリーナ(市民総合体育館)内くにたちエール「街を・山を歩く」係
【E-mail】[email protected]
(生涯学習課の委託により「くにたちエール」が実施します)
◆労働セミナー 「多様で能力を活かせる、人間的な働き方」の実現に向けて
日時:10月3日(金)・17日(金)各日午後1時30分〜4時30分
場所:東京都労働相談情報センター 多摩事務所7階
定員:70名(申込先着順)
共催:国立市
主催・申込み・問合せ:東京都労働相談情報センター多摩事務所【電話】595-8731まで電話またはTOKYO(トウキョウ)はたらくネットより