- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都国立市
- 広報紙名 : 市報くにたち 令和7年11月5日号(第1402号)
◆[募集]都営住宅入居者
担当課:市民課市民係
募集住宅:
・世帯向け(一般募集住宅)
・若年夫婦、子育て世帯向け(定期使用住宅)等
申込書・募集案内配布期間:11月4日(火)〜12日(水)
申込書・募集案内配布場所:市役所1階市民課・警備室前(平日午後5時〜10時、土・日曜日午前8時30分〜午後10時)、北市民プラザ、南市民プラザ、国立駅前くにたち・こくぶんじ市民プラザ
※申込書・募集案内は、配布期間中のみ問合せのHPからも入手できます。
申込み:
・郵送…11月18日(火)(必着)までに、渋谷郵便局まで
・オンライン…11月18日(火)までに、問合せのHP(最終日は午後11時59分まで)より
問合せ:東京都住宅供給公社都営住宅募集センター
・申込受付期間内…【電話】0570-010-810(市外局番03は必要ありません)
・申込受付期間外…【電話】03-3498-8894(土・日曜・祝日は除く)
【環境】
◆生ごみが消える!?
家庭用生ごみ処理容器「ミニ・キエーロ」を体験しませんか
市が独自に開発した「ミニ・キエーロ」は、プランターに土を入れて使うシンプルな生ごみ処理容器です。
◇モニター参加者を募集
モニター参加を希望する方には、1世帯につき1台の「ミニ・キエーロ」を無料で差し上げます。
※持ち帰りは自動車がおすすめです。
日時:11月29日(土)午後2時〜3時
場所:市役所3階 第1・2会議室
対象:市内在住の方または市内事業者で、ミニ・キエーロを実際に使い、調査票を提出できる方(すでにモニターに参加した方は除く)
定員:15名(申込先着順)
申込み:11月7日(金)〜19日(水)に、問合せまで電話または窓口にて
問合せ:ごみ減量課清掃係
【電話】576-2119
◆クリーン多摩川国立(くにたち)のつどい
清掃活動開催(雨天中止)
多くの市民の「憩いの場」となっている自然豊かな多摩川に、空き缶やペットボトル、粗大ごみなどのごみが捨てられ、環境問題が生じています。そこで、多摩川の豊かな自然や景観を守るために、市内の各団体が協力し、多摩川河川敷公園を清掃しています。団体に限らず個人での参加もできます。当日は、自然観察会(野鳥観察)と手づくりうどん昼食会も行います。
日時:11月16日(日)
・自然観察会(野鳥観察)…午前8時30分〜9時40分
・清掃活動…午前10時〜正午
・手づくりうどん昼食会…清掃活動終了後
場所:多摩川河川敷公園
※清掃活動の範囲は、石田大橋〜上流の野球場付近です。
主催:クリーン多摩川国立実行委員会
問合せ:ごみ減量課清掃係
【電話】576-2119
◆交換品は、ポケットティッシュとトイレットペーパーです
資源物を引き取ります(雨天中止)
日時:11月26日(水)午前9時〜11時
場所:中地域防災センター
対象:新聞(ちらし含む)・アルミ缶
※新聞はひもで束ねるか、専用の袋をご利用ください。アルミ缶は、中を水で軽く洗ってください。
※雑誌やスチール缶、ビンは引き取り対象外です。
問合せ:ごみ減量課清掃係
【電話】576-2119
◆まちをきれいに
秋の一斉清掃「ごみ0(ゼロ)」(雨天中止)
市内の各団体等の協力のもと、市内3駅を中心に道路、公園等の一斉清掃を行います。
日時:11月30日(日)午前9時〜
場所:JR国立駅北口、南口(白十字前)、JR谷保駅北口、JR矢川駅北口、各自治会・商店会の指定場所
※この日は、家庭ごみや粗大ごみは収集しません。
問合せ:ごみ減量課清掃係
【電話】576-2119
◆地域で何か始めたい方へ
“市民活動相談”をご利用ください
くにたち地域コラボでは、市民活動や地域活動に取り組む皆さんを応援しています。「新しい活動を始めたいけれど、どこから手をつけていいかわからない」「活動をもっと広げたい、他団体と連携したい」、そんなときは、気軽にご相談ください。
日時・場所・費用:詳細は、市HPをご覧ください。
対象:市民活動に携わっている方、携わってみたい方
申込み:市HPの申込フォームより
共催:くにたち地域コラボ・社会福祉協議会・国立市
問合せ:くにたち地域コラボ
【電話】573-1023
