- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都国立市
- 広報紙名 : 市報くにたち 令和7年11月5日号(第1402号)
◆1月~3月生まれの方対象
無料の健診を受けて健康チェックをしましょう
健康診査の受診券を11月末に郵送します。
今回の郵送対象者:
・4月1日時点で国立市国民健康保険に加入しており、令和8年3月31日(火)現在の年齢が40歳~74歳の方
・令和8年3月31日(火)現在の年齢が75歳以上で、後期高齢者医療保険に加入している方
受診方法:同封している指定医療機関に予約のうえ、受診してください。
※次の場合は、受診券を個別交付しますので、問合せまでご連絡ください。
・受診券を紛失した
・年度途中で国立市国民健康保険または後期高齢者医療保険に加入した(4月以降、ほかの制度で健康診査を受診していないことが条件)
問合せ:
・75歳未満の方…保健センター【電話】572-6111
・75歳以上の方…保険年金課後期高齢者医療係【電話】576-2125
◆[講座・講習]認知症サポーター養成講座・認知症サポーターステップアップ講座
◇認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の方やその家族を見守る応援者となるための基礎講座です。
日時:11月18日(火)午前10時〜正午
場所:市役所3階 第1・2会議室
対象:市内在住・在勤の方
定員:30名(申込先着順)
持ち物:筆記用具
◇認知症サポーターステップアップ講座
認知症サポーター養成講座を受講した方が、認知症の方への接し方をさらに学び、知識をより深めるための講座です。
日時:12月4日(木)午前10時〜正午
場所:市役所3階 第1・2会議室
対象:認知症サポーター養成講座(基礎講座)を受講済みの方
定員:20名(申込先着順)
◇共通事項
申込み・問合せ:11月6日(木)から、高齢者支援課地域包括支援センター(市役所内)【電話】576-2123まで電話または窓口にて
◆[イベント・催し]チョットだけでも気楽になろう
介護当事者のつどい 陽だまりの会
「何度も同じことを聞くようになったけれど、他の人はどう接しているのだろう」そんな思いを持っていませんか。認知症のこと、家族のことを話す時間として、気軽にご参加ください。認知症のある当事者の参加も歓迎です。申込時にお伝えください。
日時:12月10日(水)午後2時〜4時
場所:福祉会館3階 中会議室
対象:市内在住・在勤で、認知症のある方または介護をしている方
定員:20名(申込先着順)
費用:飲み物代(福祉会館の「喫茶わかば」の飲み物を注文します)
申込み・問合せ:高齢者支援課地域包括支援センター(市役所内)【電話】576-2123まで電話または窓口にて
