くらし ネットワーク 官公庁などからのお知らせ

■考えよう、地震から命を守る「7つの問いかけ」
内容:大地震などの災害はいつ起こるかわかりません。東京消防庁では、震災時に要配慮者の方の被害を軽減するため、地震から命を守る「7つの問いかけ」((1)揺れから身を守ることはできますか (2)危険に気づくことができますか (3)自分で火を消すことはできますか (4)大事な情報を知ることができますか (5)頼れる人と連絡を取ることはできますか (6)命に関わる大切なものは何ですか (7)安全に避難することができますか)で、想定される危険性と対応策を推進しております。地震時に支援や配慮が必要な高齢者や身体の不自由な方など要配慮者の方には、「正確な情報を入手できずに危険から身を守れない」「すぐに動けずに逃げ遅れる」などの課題があります。自分自身で身を守る「自助」、ご近所や地域と協力し合う「共助」の助け合いが必要不可欠です。地域と協力して日ごろから地震に対する備えをしっかり進め、被害を軽減しましょう。

問合せ:秋川消防署
【電話】595・0119

■9月は「西多摩圏域食生活改善普及運動」月間です
内容:食生活の改善ができるよう、西多摩保健所と圏域の区市町村、関係団体などで連携し、普及啓発を行います。掲示物やホームページなどで主食・主菜・副菜の上手な組み合わせ方や栄養成分表示の活用方法などの情報を発信します。食生活の改善のためのヒントとしてご利用ください。

問合せ:東京都西多摩保健所生活環境安全課保健栄養担当
【電話】0428・22・6141

■まだまだ気をつけたい、結核のこと~9月24日から30日までは結核・呼吸器感染症予防週間です~
内容:結核の最初の症状は風邪にく似ていて、高齢になると長引く咳などの典型的な症状がない場合もあり、受診が遅れることがあります。2023年西多摩保健所管内では20人の方が新たに結核と診断されました。結核は薬を飲むことで治療できる病気です。定期的に健診を受ける、咳が長引くときは早めに受診をするなど、自身の健康に気をつけましょう。

問合せ:東京都西多摩保健所感染症対策担当
【電話】0428・22・6141

■司法書士による成年後見制度専門相談会(予約制)
内容:成年後見制度の専門家(司法書士)による権利擁護に関する相談会を開催します。
日時:9月9日(火)14時~16時10分(1組40分)
場所:五日市地域交流センター2階会議室
対象:市内在住で、成年後見制度や判断能力が不十分な方の相談を希望する方
定員:3組(申込み順)
費用:無料
その他:9月8日(月)までに電話で申し込む。

問合せ:あきる野市社会福祉協議会成年後見センターあきる野
【電話】533・3548

■成年後見制度の基本講座開催
内容:成年後見制度の基本的な知識を分かりやすく説明します。
日時:9月10日(水)14時~15時30分
場所:秋川ふれあいセンター2階会議室
講師:弁護士
対象:市内在住・在勤の方
定員:25人(申込み順)
持ち物:筆記用具/費無料
その他:電話かメールで申し込む。

問合せ:あきる野市社会福祉協議会成年後見センターあきる野
【電話】533・3548【メール】[email protected]

■シニア向けボッチャ教室
内容:
(1)実践を踏まえた基本ルールの説明
(2)細かなルールの説明や戦術の考察
日時:(1)9月14日(日)12時30分~14時
場所:秋川体育館第1トレーニング室
講師:(一社)あきる野総合スポーツクラブ指導員
対象:60歳以上の方(障がいの有無は問いません)
定員:各回15人
持ち物:室内シューズ、飲み物
費用:無料
その他:9月10日(水)までに氏名、年齢、住所、電話番号、参加希望日を添えて電話かメールで申し込む。

問合せ:(一社)あきる野総合スポーツクラブ
【電話】595・5190(火曜~金曜日11時~16時)【メール】[email protected]

■ハローワーク青梅合同就職面接会in福生
日時:9月17日(水)13時30分~16時(13時~15時受付)
・参加企業PR…13時30分~13時50分
・企業との面接…13時50分~16時
場所:福生市民会館3階(福生市福生2455)
対象:あきる野市近隣地域で就職を希望される方
持ち物:複数枚の履歴書(複数企業面接可)、筆記用具
その他:参加企業10社(参加企業は、ハローワーク青梅ホームページに掲載)

問合せ:ハローワーク青梅職業相談コーナー
【電話】0428・24・9163

■保育士就職支援研修会・就職相談会
内容:
(1)求められる保育士像や保育園園長による実際の保育現場についてなど
(2)近隣の民間保育園がブースを出展予定
日時:9月21日(日)
(1)支援研修会(オンライン開催)
(2)相談会(14時~16時)
場所:ホテルエミシア東京立川(立川市曙町2-14-16)
対象:都内保育園で就職を希望する保育士資格がある方、資格取得見込みの方
費用:無料(入退場自由)
その他:履歴書不要、服装自由

問合せ:東京都保育人材・保育所支援センター
【電話】03・5211・2912、託児サービス希望者は、(株)アミー【電話】080・3082・5059)

■ミニセミナーinあきる野~いきいきと働くわたしのために~わたしにぴったりのライフワーク・バランスを考えてみよう
内容:仕事と家庭の両立、自分らしく働くためのポイントを見つけましょう。
日時:9月26日(金)10時~12時
場所:ルピア産業情報研修室(あきる野ルピア3階)
講師:女性しごと応援テラス多摩就職支援アドバイザー
対象:これから働きたいと考えている女性
※東京しごとセンター多摩の利用登録が必要(当日登録可)
定員:15人(申込み順)
持ち物:筆記用具
費用:無料
その他:電話かホームページで申し込む。無料託児あり[1歳~就学前。予約は9月17日(水)まで(申込み順)]

問合せ:女性しごと応援テラス多摩
【電話】042・529・9003

■糖尿病患者さんと糖尿病予備群の方のための「糖尿病1日教室」
内容:糖尿病、食事療法、運動療法の講演
日時:10月11日(土)14時~16時(13時30分開場)
場所:西多摩医師会館(青梅市東青梅1-167-12)
費用:無料
定員:30人(申込み順)

問合せ:(一社)西多摩医師会
【電話】0428・23・2171