講座 中央公民館だより

▽あきる野市市制施行30周年記念東京文化財ウィーク2025企画事業「市民解説員が案内する市内探訪秋3・4コース」参加者募集
市内の自然や文化財等を結んだコースを巡り、季節を感じ、楽しみます。
対象:市内・都内在住の方
定員:各コース20人(応募者多数の場合、抽選)
持ち物など:飲み物、雨具、筆記用具、歩きやすい服装・靴など
申込み方法:10月17日(金)までに、電話、メール(【メール】[email protected])、電子申請のいずれかの方法で、希望コース名、住所、氏名、電話番号(ファクス)、年齢、メールアドレスを添えて申し込んでください。

(1)秋3コース「古墳と古道のロマン溢れる里・瀬戸岡を巡る」〜旧山王街道・旧本宿街道・旧伊奈扇町屋街道と瀬戸岡古墳群を歩く〜
日時:11月5日(水) 午前9時10分〜午後0時30分(小雨決行、荒天時11月7日(金)に順延)
コース:JR秋川駅北口(集合)→旧山王街道(旧伊奈扇町屋街道との交差点通過)→旧本宿街道・中道→瀬戸岡7号古墳→神明社→都指定史跡瀬戸岡古墳群(岸野修一家敷地内)→旧山王街道→瀬戸岡会館亀甲石→旧伊奈扇町屋街道えのき坂→JR秋川駅北口(解散)

(2)秋4コース「戸倉地区の歴史と文化財を訪ねる」〜古社寺をめぐる秋の半日〜
日時:11月8日(土) 午前9時〜午後0時30分(小雨決行、荒天時11月14日(金)に順延)
コース:武蔵五日市駅(集合)→(路線バスにて)戸倉バス停→アートスタジオ五日市→三島神社・武多摩神社→光厳寺→戸倉しろやまテラス→沢戸橋→子生神社→西小中野バス停→(路線バスにて)武蔵五日市駅(解散)

▽スマホ体験教室〜使い方を知って便利に活用しよう〜
日時:9月29日(月) 午後2時〜4時
場所:中央公民館第7研修室
講師:佐藤弥子さん(東京スマホ研究会・シニアITアドバイザー)
対象:市内在住・在勤の方
定員:15人程度(申込み順)
持ち物:スマートフォン
費用:無料
申込み方法:9月17日(水)から電話か窓口で申し込んでください。

申込み・問合せ:中央公民館だより
【電話】559・1221