くらし 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」の実施期間です

「虐待かも」と思ったら相談機関にご連絡ください。
※連絡した方の秘密は守られ、虐待でなかったとしても責任は問われません。
児童虐待とは:
・身体的虐待…叩く、蹴る等
・心理的虐待…言葉による脅し等
・育児放棄…食事を与えない、病気なのに医師に診せない等
・性的虐待…子どもへの性交、性器を見せる等
相談機関:
・児童相談所全国共通ダイヤル(189)
・トラストルピア2階こども家庭センター
*電話(【電話】550・3313)…月曜~土曜日(午前8時30分~午後6時30分)
*窓口…月曜~土曜日(午前10時~午後6時30分)
※第2水曜日、祝日、年末年始を除く。
・立川児童相談所(【電話】042・523・1321)…月曜~金曜日(午前9時~午後5時) ※祝日、年末年始を除く。

▽児童虐待防止に関する書籍等を設置しています
設置場所:市役所1階コミュニティホール、五日市出張所、トラストルピア1階、各図書館、中央公民館
設置期間:11月30日(日)まで
※各施設の開庁日に限る。

問合せ:こども家庭センター、立川児童相談所