くらし 障がい者に対する虐待を見つけたら通報してください

市では、障がい者に対する虐待を未然に防ぐとともに、発見時の迅速・適切な対応を図るため、障害者虐待防止法に基づきあきる野市障害者虐待防止センターを設置しています。センターでは、虐待の相談・通報などの受付け、虐待の防止や早期発見に取り組んでいます。
障害者虐待の3つの定義:
・養護者による虐待…障がい者の生活の世話や金銭の管理などをしている家族、親族、同居する人による虐待のこと
・障害者福祉施設従事者等による虐待…障害者福祉施設や障害福祉サービス事業所で働いている職員による虐待のこと
・使用者による虐待…障がい者を雇っている事業主などによる虐待のこと

通報・相談・問合せ:
・あきる野市障害者虐待防止センター[秋川健康会館、【電話】070・4197・0506【FAX】518・2827(平日午前9時~午後5時)]
※平日の夜間、土曜・日曜日、祝日は、コールセンター受付
・障がい者支援課障がい者相談係【電話】直通558・1157