くらし 国保だより

■TOPIC/特定健診の結果を郵送します
7月に実施した国保被保険者対象の特定健康診査の結果を郵送しますのでご確認ください。
メタボリックシンドローム判定にて、
動機付け支援に該当された方→メタボリックシンドローム予備群の方です。
積極的支援が必要な方と診断された方→メタボリックシンドローム該当者です。
食べ過ぎや運動不足など生活習慣の改善をしましょう。高血圧症や糖尿病、脂質異常症などが疑われる方、診断されている方は医療機関を受診して早めに治療を始めましょう。
健診結果がよくわからない方は、別に案内している健診結果説明会に是非ご参加ください。

▽特定健診を受診しなかった方へお願い~健診結果をご提出ください!
国保被保険者(40歳~74歳)で7月の特定健康診査を受診しなかった方の内、下記に該当する方は、健診結果の写しを住民課医療年金係へご提出くださるようご協力をお願いします。
・労働安全衛生法に基づく勤務先の事業主が行なう健診(事業主健診)を受診された方
・人間ドックを受診された方
いずれの場合も、健診や検査の中に特定健康診査の項目が含まれているため、「特定健康診査を受診した」とみなすことができます。国保の保険者である八丈町には皆様の健診結果について把握するよう求められています。

▽データヘルス計画を公開しています
八丈町の健康寿命や医療費の状況などを分析した、「八丈町国民健康保険第3期データヘルス計画」および「第4期特定健康診査実施計画」(共に令和6年3月作成)を町ホームページに掲載しています。ぜひ参考にしてください。
健康相談はどなたでも、福祉健康課保健係で実施しています。お気軽にご利用ください。

■TOPIC/紙の健康保険証は9月30日に満了となります
従来の紙の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とするしくみに移行しています。お手元の紙の健康保険証の有効期限は9月30日に満了となります。

▽「資格情報のお知らせ」もしくは「資格確認書」を送付します
・マイナ保険証をお持ちの方(マイナンバーカードをお持ちで健康保険証利用者登録がお済みの方)
→「資格情報のお知らせ」を各世帯主あてにお送りします。

・マイナ保険証をお持ちでない方(マイナンバーカードをお持ちでない方、マイナンバーカードを持っているが健康保険利用者登録をしていない方)
→「資格確認書」(カード型)を各世帯主あてに9月下旬にお送りします。

■重要
マイナ保険証、もしくは資格確認書を医療機関の窓口に提示することで、重要9月30日以降も紙の保険証と同じように受診できますのでご安心ください!

問い合わせ:住民課医療年金係
【電話】2-1123