- 発行日 :
- 自治体名 : 東京都八丈町
- 広報紙名 : 広報はちじょう 2025年11月号
台風22号、23号で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
台風で被災した資料をお持ちの方は、そのまま図書館までお持ちください。
台風による休館中に返却期限を迎えた資料をお持ちの方は、ご都合のつく時の返却で大丈夫です。
■本やDVDの大敵
今後も確実に資料を提供できるよう努めていきます。
新しい本も入荷しています。
新作には心惹かれますが、本やDVDの大敵をお忘れなく!
(1)破れ
ページを誤って破ってしまった時は、直さずに図書館までお持ちください。
特殊なテープで修理しないと、テープが劣化して跡が残り、汚くなってしまいます。
(2)書き込み
ペンなどで書かれたものは消すことができません。
絵本の絵の上に書かれた落書きは鉛筆でも消すことができません。消しゴムを使うと、元の絵を消してしまうからです。
お子さんの落書きなど十分にご注意ください。
(3)水・飲食物
紙でできている本は、水が大の苦手。濡れてふやけた本は、乾くと倍以上の厚さになり元に戻すことができません。
貸出後の本などが濡れないよう、持ち帰るための袋をお持ちください(図書館では袋をお渡ししていません)。
食べたり飲んだりしながらの読書はシミや汚れのもと。汚れの一番の原因です。
(4)DVD
少しの傷でもデータが読み取れなくなり、使えなくなることがあります。傷が大敵です。
図書館のDVDは「著作権処理」がされている特別版。通常よりも値段が高く手に入りにくいものが多いため、買い替えることができない時もあります。
傷をつけないよう、大切に扱ってください。
(5)タバコ
タバコの煙のニオイは本に移ります。非喫煙者にはつらいものです。
本やDVDを汚したり破ったりした時は図書館スタッフまでお知らせください。
図書館で修理できない場合は、弁償をお願いすることもあります。
皆さんが気持ちよく図書館を利用できるよう、ご協力をお願いします。
新着本の最新情報は図書館ホームページ「新着案内」・八丈町公式Xを見てね!
■返却期限を過ぎてはいませんか?
・お手元の本・DVDなどの返却日をご確認ください。
・コミュニティーセンター開館時は返却ボックスへの投函が可能です。(平日月曜日閉館/祝日開館8:30~20:30)坂上各出張所でも返却できます。(平日8:30~17:15)
・図書貸出カードの新規・更新・再交付には、「本人の来館と身分証明書の提示」が必要です。
開館時間:9:30~17:00
休館日:毎週月曜日、23日(日)、28日(金)
八丈町立図書館ホームページ【URL】http://www.hachijo-library.jp/Library/
問い合わせ:コミュニティセンター(図書館)
【電話】2-0797
