- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市
- 広報紙名 : 広報よこはま 令和7年9月号
ウェブ版では抽選で読者プレゼントあり
海、港、緑、歴史、地域、人々、さまざまな魅力を持つ都市横浜。この街の彩りを「よこはま彩発見」としてお届けします。
今回は、横浜美術館(西区)からです。
■「作り方」を知り、自分の「考え方」を整理する
~横浜美術館リニューアルオープン記念展 佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)~
横浜美術館 主席学芸員 松永真太郎
「ポリンキー」(湖池屋)や「バザールでござーる」(NEC)のCMを覚えていますか?
40代以上の方なら懐かしく感じるかもしれません。これらのユニークなCMを手がけたのが、佐藤雅彦です。
「ピタゴラスイッチ」(NHK)でその名前を知っている方も多いでしょう。そんな佐藤作品が一堂に会する展覧会が、横浜美術館で開催中です。
会場に並ぶ多種多様な作品が、一人の表現者によって生み出されたことに驚かされますが、佐藤作品の多様さを知ることは、展覧会鑑賞のファーストステップにすぎません。
佐藤の創作の特徴は、ものごとの「作り方」の開発、つまり「作り方を作る」ことに重きを置いている点です。展覧会では、文章や映像を通じてその「作り方」を丁寧に紹介しています。作品を楽しみつつ、その方法論をとおして佐藤独自の考え方にふれていただくことが、この展覧会の目指すところです。
一つ一つの作品の背景には、理路整然とした「作り方」、整理整頓された「考え方」が存在し、それが見る人の知的好奇心をくすぐります。気づけば、自分の思考も整えてみたくなる、そんな気持ちが自然と湧いてきます。連日多くの方で賑わう会場では、時間をかけて熱心に鑑賞する大人たちの姿が目立ちます。
とはいえ、子どもたちの感受性も侮るべからず。
「作り方」の解説を理解しきれなくても、この展覧会が伝えたい「考えることの大切さ」を、きっと感じとってくれるはずです。
「横浜美術館リニューアルオープン記念展 佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)」は、11月3日(月・祝)まで開催中。
(日時指定券が必要です。)
■横浜美術館
有料
休館日:毎週木曜日、年末年始
問合せ:【電話】045-221-0300【FAX】045-221-0317