- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市金沢区
- 広報紙名 : 広報よこはま金沢区版 令和7年11月号
金沢国際交流ラウンジは、外国にルーツのある人と日本人が安心して暮らせるよう、共に暮らしやすい地域社会の実現を目指して、日々活動しています。
■主な活動内容
開館日:月~土曜日 9時~17時
休館日:日曜日、祝祭日、年末年始
暮らしに関わる相談を、やさしい日本語と英語、スペイン語、中国語などで受け付け、サポートします。その他の言語についても相談してください。
■ボランティア募集中
詳細は本紙11ページを確認してください。
◇安心できる居場所 かもめ教室(日本語学習支援)
・張(ちゃん)さんご家族(中国)「私たちは中国から来日しました。言葉の壁に不安を感じましたが、「かもめ教室」が安心できる場所となりました。阿比留さんがとても優しく、丁寧に教えてくれました。学校での勉強も理解が進み、「かもめ教室」に通って本当によかったです。」
・ボランティア 関東学院大学 阿比留 大樹(あびる たいき)さん「私は子どもの頃に海外で生活し、言葉の壁に苦労した経験があります。子どもたちの力になりたくて「かもめ教室」でボランティアを始めました。この教室はただ教える場ではなく、共に成長できる温かい場所だと感じています。」
■第14回 金沢ラウンジフェスティバル~世界と笑顔でつながろう~
※内容は変更になる可能性があります
入場無料、申込不要
日時:11月30日(日) 12時30分~16時(開場12時)
会場:金沢公会堂(区役所隣接)
・ステージ発表(ミャンマーの伝統楽器、和謡会による人気の高い能の披露、インドネシアに関する楽しいお話、ミャンマーの人形劇)
・ラオスの伝統織物の紹介
・中南米の遊び ピニャータ
・書はがきを作ろう
他にも音楽とダンスのコラボ、関東学院六浦中学校・高等学校による演奏など盛りだくさん!
・ボランティア 横浜市立大学 原子(はらこ)るりさん「フェスティバルに向けての会議や子どもたちとの交流に関わらせていただきました。」
この特集に関する問合せ:区民活動支援担当(6階601)
【電話】045-788-7804【FAX】045-788-1937
