- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県横浜市港北区
- 広報紙名 : 広報よこはま港北区版 2025(令和7)年10月号
·プラマークが付いている(はい→)プラスチック資源
·一番長い辺が50cm未満(いいえ→)粗大ごみ
·一番長い辺が50cm未満(はい→)見た目はプラスチックのみ(いいえ→)燃やすごみ
·一番長い辺が50cm未満(はい→)見た目はプラスチックのみ(はい→)ビニールひも・シート等広げると50cm以上のもの(はい→)燃やすごみ
·一番長い辺が50cm未満(はい→)見た目はプラスチックのみ(はい→)ビニールひも・シート等広げると50cm以上のもの(いいえ→)まな板等厚みがあって硬いもの(はい→)燃やすごみ
·一番長い辺が50cm未満(はい→)見た目はプラスチックのみ(はい→)ビニールひも・シート等広げると50cm以上のもの(いいえ→)まな板等厚みがあって硬いもの(いいえ→)電気や電池で動くもの(はい→)小型家電回収ボックスまたは、バッテリーを外して「燃やすごみ」の日に別袋で出してください ※バッテリーが外せない場合も別の袋で出してください
·一番長い辺が50cm未満(はい→)見た目はプラスチックのみ(はい→)ビニールひも・シート等広げると50cm以上のもの(いいえ→)まな板等厚みがあって硬いもの(いいえ→)電気や電池で動くもの(いいえ→)プラスチック資源
それぞれの品目に沿って出してください
▽出し方のポイント
燃やすごみに入れてしまいがちな、使用後のラップ、チャック付き保存袋や納豆の容器等、分別できるプラスチックの多くが燃やすごみに混ざっています。
プラスチックは、燃やさずリサイクル!プラスチック資源への分別をお願いします。
・ラップやポリ袋に付いた汚れは、軽くすすぐか拭き取ればOK
・容器に付いた汚れは、軽くすすぐか拭き取ればOK
・植木鉢の汚れは古いものでも、土等の固形物を払えばOK
問合せ:
資源循環局港北事務所【電話】045-541-1220【FAX】045-541-1224
区役所資源化推進担当【電話】045-540-2244【FAX】045-540-2245
