イベント 【特集3】祝開館30周年 都筑図書館へ行こう!

都筑図書館は1995年4月25日に開館し、今年30周年を迎えました。「本のつづき、未来へつなぐ」をキャッチコピーにイベントを開催しています。毎年恒例のつづきブックフェスタにもぜひご参加ください!

■つづきブックフェスタ 2025
11月6日(木)~8日(土)

◆シンポジウム「本のつづき、未来へつなぐ」
日時:11月8日(土)13時30分~15時35分
会場:区総合庁舎6階大会議室
定員:先着60人
申込:10月16日から都筑図書館(6)(7)窓口・電話・電子申請
電子申請は本紙二次元コードから

図書館だけでなく、市民もいろいろな場で人と本をつなぐ活動を行っています。
第1部では、移動式本屋BOOK TRUCKと団地の本屋BOOK STAND 若葉台を運営する三田修平氏に「人と本をつなぐには?」をテーマに講演していただきます。第2部では、区内で人と本をつなぐ活動を行っている人たちに活動報告をしていただきます。

◇第1部 講演
・人と本をつなぐ 移動式本屋BOOK TRUCK(ブックトラック)から団地の書店へ
講師:BOOK TRUCK and BOOK STAND(ブックスタンド) 若葉台 三田修平(みたしゅうへい)氏
プロフィール:移動式本屋「BOOK TRUCK」、書店「BOOK STAND 若葉台」店主。

◇第2部 活動報告
・絵本がつなぐ人とまち
登壇者:つづきブックカフェ実行委員会 江幡千代子(えばたちよこ)氏
・~本を片手に公園へ~ 公園de読書会
登壇者:公園de読書会 管理人 内山美由紀(うちやまみゆき)氏

シンポジウムのほかにも区総合庁舎1階区民ホールで都筑図書館30周年記念展示「ベストリーダー 3×30 inつづき」や科学あそび「モモンガをとばそう」を開催します。
詳細は、都筑図書館ウェブページやチラシをご覧ください。
詳細は本紙二次元コードから
「遊びに来てね」

■本のつづき 未来へつなぐ
◆30年前に予約が多かった図書
◇大人の本
・1位『ソフィーの世界』ヨースタイン・ゴルデル著 日本放送出版協会
・2位『パラサイト・イヴ』瀬名秀明(せなひであき)著 角川書店
・3位『犠牲(サクリファイス)』柳田邦男(やなぎだくにお)著 文藝春秋

◇子どもの本
・1位『モモ』ミヒャエル・エンデ著 岩波書店
・2位『黒い兄弟』リザ・テツナー著 福武書店
・3位『キツネ山の夏休み』富安陽子(とみやすようこ)著 あかね書房

ブックフェスタでは他の年のよく読まれた本も展示します!

◆都筑図書館の30年
1995年4月 都筑図書館開館
2003年12月 市民グループ「つづき図書館ファン倶楽部」正式発足
2010年4月 都筑図書館キャラクター「みゃーご」と「ちゅーず」誕生
2012年12月 都筑図書館から未来を描く協働の会(TMEK(ティーメック))発足
2016年4月 都筑図書館が「平成28年度子供の読書活動優秀実践図書館」として文部科学大臣表彰を受賞
2021年3月 電子書籍サービス開始
2022年4月 貸出冊数が6冊から10冊に拡大
2025年4月 都筑図書館30周年

◆「つづきの本ばこ」(都筑南図書取次所)にも行ってみよう!
2025年3月、ららぽーと横浜にオープンした「つづきの本ばこ」では、予約した本の受け取りだけでなく、その場にある本を借りることもできます。
5月からは、AIによる絵本紹介システム「ぴたりえタッチ」「ぴたりえ」が設置されました。読む絵本に迷った時にご活用ください。

問合せ:都筑図書館
区総合庁舎1階
【電話】948-2424【FAX】948-2432
開館時間…土・日・月曜、祝休日9時30分~17時 火~金曜(平日)9時30分~19時
10月の休館日…10月14日(火)施設点検日