横浜市都筑区(神奈川県)

新着広報記事
-
くらし
市版関連コーナー 認め合い、支え合う 多文化共生のまち・都筑 都筑区には約4,500人の在住外国人がいて、その数は年々増加しています。また、市内在住ドイツ人の46パーセントが区内在住であり、ドイツ人が多いのも特徴です。そんなグローバルなまち都筑で、文化の垣根を越えて交流できるようさまざまな取組を行っています。ここではその一部をご紹介します! ◆つづきMYプラザってどんなところ? 在住外国人への多言語による情報提供や日本語教室の開催、青少年の活動・相談支援など...
-
講座
そろそろ知っておきたい 血糖値を下げたい人のための講座(予約制) HbA1c測定等で自分の健康状態を知ることができ、医師や栄養士などの話も聞ける、血糖値改善に役立つ講座です。 日時:全2回1コース (1)10月3日(金) (2)12月5日(金) いずれも10時~12時 会場:区役所1階福祉保健センター健診室内 多目的室 対象者定員:血糖値が気になる人で(1)(2)の両日参加できる人15人先着 ※透析中の人は対象外 申込:9月1日8時45分から12日17時までに本...
-
くらし
連載コラム みんなで実践!スリムなつづき 資源とごみについて役立つ情報をお知らせするコラムです ◆水切りで、臭いすっきり!ごみ減量!! 気温が高くなってくると、臭いが気になる生ごみ。生ごみの約80パーセントは水分で、これが嫌な臭いの主な原因となっています。「生ごみの水切り」をすることで、臭いを減らし、ごみを減らすことができます! ◇「生ごみの水切り」3つのポイント 濡らさない! 乾かす! しぼる! ・野菜の皮などは、乾かしてから出しましょ...
-
くらし
【特集1】大地震に備えよう! いつ発生するかわからない大地震。自分の身は自分で守るために日頃から大地震に備えましょう。 ■備えのキホン ◆備蓄は『最低3日分、できれば1週間分』 ◇飲料水・食料品 飲料水:1人1日3リットル×家族の人数 食料品: ・缶詰 ・レトルト食品 ・フリーズドライ食品 など ◇日用品・生活用品 ・着替え ・ティッシュ ・ビニール袋 ・常備薬 ・紙おむつ ・生理用品 ・タオル ・その他家族構成を考えて必要な...
-
くらし
【特集2】知っておこう!災害時の医療体制 自分や家族、近くにいる人が、家具等の転倒やガラス飛散によるケガ、調理中の火傷、ショックによる体調不良など、予期せぬ事態に見舞われた時、あなたならどうしますか? 落ち着いて行動し、大切な命を守りましょう。 ■大地震の際は平時とは医療体制が異なります ◇大きな病院であれば、すぐに診察してもらえる? 緊急度や重症度に応じて医療機関を選ぶ必要があります 昭和医科大学横浜市北部病院 加藤晶人(かとうあきひと...
広報紙バックナンバー
-
広報よこはま都筑区版 令和7年8月号
-
広報よこはま都筑区版 令和7年7月号
-
広報よこはま都筑区版 令和7年6月号
-
広報よこはま都筑区版 令和7年5月号
-
広報よこはま都筑区版 令和7年4月号
-
広報よこはま都筑区版 令和7年3月号
-
広報よこはま都筑区版 令和7年2月号
-
広報よこはま都筑区版 令和7年1月号
-
広報よこはま都筑区版 令和6年12月号
-
広報よこはま都筑区版 令和6年11月号
-
広報よこはま都筑区版 令和6年10月号
-
広報よこはま都筑区版 令和6年9月号
-
広報よこはま都筑区版 令和6年8月号
自治体データ
- 住所
- 横浜市中区本町6-50-10
- 電話
- 045-671-2121
- 首長
- 山中 竹春