しごと しごと

■障害者を対象とした会計年度任用職員(事務)
◇採用選考
総務企画局(1)人事課(2)総務事務センターで採用。
任期:(1)(2)とも8年4月1日または5月1日~9年3月31日。その他にも8年1月1日または2月1日~3月31日。
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳または知的障害があることの判定書を交付されていて、(1)は週20~30時間(2)は週30時間、就労が可能な人。
(1)(2)合わせて40人程度
申し込み:10月15日~29日午後5時(必着・受信有効)に市ホームページ、申込書を直接、簡易書留で。[選考]

◇事前説明会
10月24日金曜、午後2時から、午後5時から
市役所本庁舎で
各70人程度
申し込み:10月15日~23日に市ホームページで。[先着順]

申し込み・問い合わせ:総務企画局総務事務センターワークステーション担当
【電話】044-200-1192【FAX】044-200-1429
詳細は10月15日から市ホームページ、区役所などで配布する選考案内・申込書で。

■保育のお仕事就職相談会
保育園などを運営する事業者に、就職に関する相談ができます。履歴書不要、入退場・服装自由。保育士の他、看護師、栄養士、保育補助などの求人がある場合もあります。前日までに市ホームページで事前予約をすると特典があります。来場者全員プレゼントも。
10月26日日曜午前11時~午後2時(午後1時半受け付け終了)
高津市民館12階大会議室で

問い合わせ:こども未来局運営支援・人材育成担当
【電話】044-200-3705【FAX】044-200-1517
詳細は市ホームページで。

■働くことに不安を抱える人と地元企業との交流会
地元で活躍する企業など4者と気軽に交流できるイベントです。交流を通じて、さまざまな業界のことを学べます。
11月26日水曜午後2時~4時半
てくのかわさきで
15~49歳20人
申し込み:10月15日午前10時から電話、メールでコネクションズかわさき【電話】044-850-2517(日曜、祝日を除く午前10時~午後5時)【Eメール】[email protected][先着順]

問い合わせ:経済労働局労働雇用部
【電話】044-200-2276【FAX】044-200-3598

■Comeback!!Welcome!! 保育士体験しませんか?
市内の公立保育園で保育士体験ができます。見学のみも可。
8年3月13日までの2~5日間の希望する日数、午前9時半~午後4時
市内の公立保育園で希望する園で
市内在住で保育士資格を持っている潜在保育士、子育て支援員研修を修了した人

申し込み・問い合わせ:8年2月27日までに市ホームページで、こども未来局運営支援・人材育成担当【電話】044-200-3705【FAX】044-200-1517[事前申込制]
詳細は市ホームページで。