- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県川崎市
- 広報紙名 : かわさき市政だより 2025(令和7)年10月1日号
■看護大学公開講座
孫育て・ニッポン理事長のぼうだあきこ(棒田明子)氏が、「令和時代の子育て・孫育て・他孫(たまご)育て」のテーマで話します。
11月8日土曜午後1時半~3時 市役所本庁舎で 70人
申し込み・問い合わせ:10月24日午後5時15分までにホームページ、ファクスで看護大学【電話】044-587-3534【FAX】044-587-3506[抽選]
■ふれあい子育てヘルパー(有償ボランティア)養成研修
子どもの預かりや送迎を行うヘルパーになるための研修。
市内在住の20歳以上で、全2回に参加できる人。4センターで合計35人
住んでいる区:川崎・幸
センター名:あいいく
【電話】044-222-7555
1回目の研修日時:11月6日木曜午後1時15分~5時
住んでいる区:中原
センター名:タック
【電話】044-948-8915
1回目の研修日時:11月10日月曜午後1時~5時
住んでいる区:高津・宮前
センター名:たまご
【電話】044-811-5761
1回目の研修日時:11月13日木曜午後1時15分~5時
住んでいる区:多摩・麻生
センター名:SORA(そら)
【電話】044-455-6600
1回目の研修日時:11月6日木曜午前9時半~午後1時
2回目は11月20日木曜午前9時20分~午後5時に多摩区役所で。午後は録画配信でも受講可。子どもの預かりあり(要予約)
申し込み・問い合わせ:10月15日午前9時から電話で住んでいる区のふれあい子育てサポートセンター。[先着順]
問い合わせ:こども未来局運営管理・子育て支援担当
【電話】044-200-3414【FAX】044-200-1517
1回目の会場など詳細は各センターへお問い合わせください。
■救命講習
◇上級救命講習
(1)11月12日水曜午前9時~午後6時、川崎消防署
中学生以上36人
1,000円
◇普通救命講習3
(2)11月17日月曜、高津消防署(3)26日水曜、中原消防署(4)12月10日水曜、中原消防署。午前9時~正午
中学生以上各30人
800円
申し込み・問い合わせ:(1)は10月16日~30日(2)は10月22日~11月5日(3)は10月30日~11月13日(4)は11月14日~28日に市ホームページ(初日は午前9時から、最終日は午後5時まで)、電話(午前9時~午後5時)で消防局救急課【電話】044-223-2627【FAX】044-223-2619[先着順]
■終活セミナー「遺言と遺言執行者」
終活の知識と見解を持つ司法書士から、遺言執行者(遺言の内容を実現するために必要な手続きを行う人)について学びます。
(1)11月25日火曜
(2)27日木曜、午後2時~4時
(1)は、てくのかわさき(2)はエポックなかはらで
市内在住・在勤の各80人
申し込み・問い合わせ:11月17日午後5時(消印有効)までに申込書(チラシ)を直接、郵送、ファクスで市社会福祉協議会(あんしんセンター)【電話】044-712-3372【FAX】044-739-8738[抽選]。
詳細は10月1日から同協議会ホームページ、区役所などで配布するチラシで。
■消費者支援強調月間特別講演「災害時に役立つくらしの知恵」
家庭で実践できる防災対策のポイントや災害時の消費者被害から身を守る心構えについて学びます。
11月28日金曜午後2時半~4時15分
総合自治会館で
100人
申し込み・問い合わせ:10月16日午前9時~11月21日に消費者行政センターホームページ、電話で経済労働局消費者行政センター【電話】044-200-3864【FAX】044-244-6099[先着順]
■読書普及講演会
麻生区出身のミステリー作家・お笑い芸人で、現役の書店員としても働く傍らSNSで本の紹介を続けているカモシダせぶん氏のトークショー。自身の読書体験や執筆について話します。
12月5日金曜午後7時~8時半
中原市民館で
中学生以上350人
申し込み・問い合わせ:11月10日午後5時までに市ホームページで中原図書館【電話】044-722-4932【FAX】044-733-7524[抽選]
■消費生活サポーター養成講座
地域で消費者トラブルに関する見守りや消費者教育の担い手となるボランティアを養成します。基本的な法律知識や、悪質商法をはじめとした消費者トラブルへの対処方法などを学びます。
12月10日水曜、17日水曜、午後1時~4時、全2回
総合自治会館で
50人
申し込み・問い合わせ:10月20日午前10時から市ホームページで消費生活サポーター事務局[先着順]
問い合わせ:経済労働局消費者行政センター
【電話】044-200-3864【FAX】044-244-6099
詳細は9月29日から市ホームページ、区役所などで配布するチラシで。
