くらし 区のお知らせ掲示板(2)

■区役所地域ケア推進課
◇パサージュ・たま
障害に関する理解と関心を深めるため、区内の作業所などの作品の展示やお菓子などの販売を行います。
(1)10月7日火曜午前10時~午後2時(2)9日木曜午前10時半~午後2時半 (1)は区役所1階アトリウム(2)は登戸駅南北自由通路で。

問い合わせ:【電話】044-935-3241【FAX】044-935-3276

■区役所衛生課
◇9月24日から30日は結核予防週間です
全国的に高齢者患者の割合が高い結核ですが、多摩区では働き盛り世代にも多く誰でも起こる病気です。せきやたんが長引く場合は医療機関を受診するほか、年に1回の胸部エックス線検査で早期発見に努めましょう。

問い合わせ:【電話】044-935-3272【FAX】044-935-3394

■川崎市緑化センター
◇各種講座のごあんない
講習会名:タネから育てる花壇づくり(秋)全3回
開催日:9月20日土曜、10月11日土曜、11月29日土曜
受講料:1,500円(3回分)

講習会名:カレンデュラのハンドクリーム作り
開催日:9月26日金曜
受講料:1,000円

講習会名:レモングラスのジェル化粧水作り
開催日:10月1日水曜
受講料:1,000円

午後1時半~午後3時半 同センターで 各回24人
申し込み:9月16日午前9時から電話で。[先着順]

申し込み・問い合わせ:【電話】044-911-2177【FAX】044-922-5599

■多摩老人福祉センター
◇ピックアップ!やさしい日本の歴史と文化
講師・篠宮敏氏(元川崎市立中学校社会科教諭)による全5回の歴史講座。

第1回
開催日:10月7日
内容:縄文人の技術その1

第2回
開催日:10月21日
内容:縄文人の技術その2

第3回
開催日:11月4日
内容:北東北の世界遺跡その1

第4回
開催日:11月18日
内容:北東北の世界遺跡その2

第5回
開催日:12月2日
内容:さまざまな縄文遺跡

午前9時半~11時半 同センターで 30人 200円
申し込み:9月18日午前9時から直接、電話で。[先着順]

◇いきいき健康フェア
参加自由の健康測定、e-スポーツ体験会などのほか、事前申し込みの(1)スイスイウオーキング講座(2)認知症予防講座・笑いヨガ(3)脳活動測定も。
10月16日木曜午後1時半~3時半 同センターで 市内60歳以上(1)は午後1時半~2時15分、午後2時半~3時15分の各回20人(2)は午後2時~3時半の40人(3)は午後1時半~3時半の10人
申し込み:9月16日午前9時から直接、電話で。[先着順]

問い合わせ:【電話】044-935-2941【FAX】044-933-5024

■生田出張所
◇音楽で紡ぐ地域の輪「ふれあいミュージックフェスタ」開催
生田地区青少年指導員会による、手作りの音楽イベントです。小中大学生からPTAまで、幅広い世代による合唱や吹奏楽演奏をお楽しみください。
9月20日土曜午後0時45分~3時半(午後0時15分開場) 多摩市民館大ホールで 当日先着900人。

問い合わせ:【電話】044-933-7111【FAX】044-934-8319

■多摩区社会福祉協議会
〒214-0014多摩区登戸1891

◇年末たすけあい運動「慰問金」の申請について
区内在住で次の(1)~(4)のいずれかに該当する世帯は年末たすけあい運動「慰問金」を申請できます。金額は募金総額により変わり、配分委員会で決定します。
(1)身体障害者手帳1級または2級
(2)療育手帳A
(3)精神障害者保健福祉手帳1級
(4)介護保険による要介護認定が4または5
申し込み:10月1日~31日(消印有効)に直接、郵送で。
申請条件や必要書類などの詳細は同協議会ホームページで。

申し込み・問い合わせ:【電話】044-935-5500【FAX】044-911-8119