講座 よこすかNEWS~講座・催し(1)~

◆申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」
費用の記載がないものは「無料」

市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます
必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル

▽コールセンター
おかけ間違いにご注意ください
【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539

▽各講座のネット申込
【URL】https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/event

▽市政情報はこちらから
・広報よこすか
・ホームページ
・LINE

■歯と口の健康づくり講座災害時の口腔ケア
テレビに多数出演している、唾液研究の第一人者の槻木(つきのき)恵一さんによる講演です。

日時:12月10日(水) 14時〜15時30分
場所:まなびかん
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:先着40人
申込:11月1日(土)以降に必要項目をネット申込か、電話・FAXでコールセンターへ

問合せ:健康増進課
【電話】822-8135

■人権啓発講座「歴史からみる人権」
内容(1)ハンセン病、(2)横浜大空襲、(3)浦賀引揚船
日時:(1)11月11日(火)、(2)13日(木)、(3)27日(木) 14時〜15時30分
場所:まなびかん
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:各先着60人
申込:10月11日(土)以降に必要項目をネット申込か、電話・FAXでコールセンターへ

問合せ:生涯学習課
【電話】822-8483

■女性のための法律講座
夫婦関係を見つめ直したい人が離婚を考える・決断するときに必要な知識について学べます。

日時:11月12日(水) 10時~12時
場所:総合福祉会館
対象:市内在住・在勤・在学の女性
定員:抽選30人
締切:11月3日(祝)
申込:必要項目を電話でコールセンターか、HP「e-kanagawa横須賀市」へ

問合せ:コールセンター
【電話】822-4000

■高齢者虐待防止市民講演会「介護は十人十色」
介護ヘルパーの経験を持つ落語家の林家源平さんが高齢者とのコミュニケーション方法を紹介します。

日時:12月13日(土) 14時〜16時
場所:ヴェルクよこすか
対象:市内在住・在勤・在学の人
定員:先着200人
申込:10月11日(土)以降に必要項目をネット申込か、電話・FAXでコールセンターへ

問合せ:コールセンター
【電話】822-4000

■終活講演会「今、終活から死にがいを考える」
終活はまだ早いと思っていませんか。元気なときから繰り返し考えておくことが大切です。

日時:11月16日(日) 14時〜16時
場所:ヴェルクよこすか
対象:市内在住の人
定員:先着200人
申込:10月11日(土)以降に必要項目をネット申込か、電話・FAXでコールセンターへ

問合せ:コールセンター
【電話】822-4000

■3.11の教訓を語り部から学ぶ
東日本大震災当時、釜石東中学校の教諭として生徒全員と避難した講師による講演です。

日時:11月1日(土) 13時30分〜15時
場所:追浜コミセン北館
申込:10月1日(水)以降にHP「e-kanagawa横須賀市」へ
※申込多数の場合、お断りすることがあります。

問合せ:コールセンター
【電話】822-4000

■介護に関する入門的研修・基礎講座
日時:12月8日(月)・11日(木) 13時〜16時30分
場所:ヴェルクよこすか
対象:介護に興味・関心のある人
定員:各先着70人
申込:11月1日(土)以降に(公社)神奈川県介護福祉士会HPへ

問合せ:(公社)神奈川県介護福祉士会
【電話】045-319-6687