横須賀市(神奈川県)

新着広報記事
-
くらし
三浦半島、新時代 本当に暑い日が続いています。やはり予報のとおり、今年もとても厳しい暑さの夏のようです。是非、屋外でも屋内でも、熱中症には気をつけていただきたいと思います。 さて、私は西日本から飛行機で帰ってくるとき、なるべく左側の窓側の席を取るようにしています。それは羽田に向かいちょうど高度を下げ始めるとき、眼下に美しい三浦半島の姿を眺めることができるからです。 空から見ると、市や町との境界線はなく、一つの三浦半...
-
くらし
変化する時代に 市町の垣根を越えた助け合いのかたち ■三浦半島の安心を創るため 4市1町の広域連携を 近年、急速な人口減少や少子高齢化、地球温暖化をはじめとした気候変動、豪雨や台風などの激甚(げきじん)災害など、地域社会にはさまざまな課題が生じています。複雑で広域的な課題に対し、1つの自治体だけで解決することは難しい現状です。そこで、横須賀市は、鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町と連携した課題解決を目指し「三浦半島首長連合会議(MU)」を発足。 半島全...
-
くらし
すごろくで『防災』を知ろう(1) 日頃から防災の知識を身に付けておくことは、いざという時に自分や大切な家族の命を守る力になります。すごろくを楽しみながら、家族や友人と一緒に災害への備えを始めてみませんか。 ※すごろくの詳細は本紙でご覧ください。 ■1 オンラインで看護師が避難所をサポート〔NEW〕 遠隔みまもり看護株式会社との防災協定により、震災時避難所に保健師の巡回が始まるまでの間、看護師によるオンラインサポートが可能に。 避難...
-
くらし
すごろくで『防災』を知ろう(2) ■6 横須賀市LINE公式アカウントで防災情報をチェック ・災害リスクマップなどの確認 ・避難所などの検索 ・警報などの確認 ・災害監視カメラの確認 ◇災害リスクマップ 自宅周辺の避難場所や避難経路、危険な場所が分かります。 ◇友だち追加はこちら(二次元コードは本紙をご覧ください) ※「LINE」はLINEヤフー株式会社の商標または登録商標です。 ■7 防災会議をしてみよう 家族などで防災会議を行...
-
くらし
〔YOKOSUKA HOT TOPICS〕毎月、本市の旬な情報や話題をお届けします! ■〔誰もが安心して暮らせるまちへ〕エレコム株式会社と共に、健康と福祉をもっと豊かに エレコム株式会社(以下、エレコムと表記)と協力し、健康と福祉の分野で新たな取り組みをスタート。 同社とは、2024年に防災協定を締結しており、この度、連携分野を拡大しました。市民の皆さんの安心や健康につながる製品の寄贈が予定されています。 ◇「いざ」というときの安心を 災害による停電時には、電源の確保が大きな課題で...
広報紙バックナンバー
-
広報よこすか 令和7年8月号
-
広報よこすか 令和7年7月号
-
広報よこすか 令和7年6月号
-
広報よこすか 令和7年5月号
-
広報よこすか 令和7年4月号
-
広報よこすか 令和7年3月号
-
広報よこすか 令和7年2月号
-
広報よこすか 令和7年1月号
-
広報よこすか 令和6年12月号
-
広報よこすか 令和6年11月号
-
広報よこすか 令和6年10月号
-
広報よこすか 令和6年9月号
-
広報よこすか 令和6年8月号
自治体データ
- 住所
- 横須賀市小川町11
- 電話
- 046-822-4000
- 首長
- 上地 克明