横須賀市(神奈川県)

新着広報記事
-
くらし
春、来たる
今年も市内各所で満開の桜が、季節の移ろいを楽しませてくれています。4月は新しい出会いの季節。「広報よこすか」を、初めて手にされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。横須賀へようこそ。 皆様のお越しを、心から歓迎いたします。 さて、横須賀に移住される方ですが、最近は特にファミリー層が多く、この年齢層では転入が転出を上回っています。これまでの子育て施策に加え、「いい感じに都会、いい感じに田舎」という…
-
くらし
「住んでよかった」と思える横須賀へ(1)
社会が多様に変化する中、横須賀市は、その変化を力にしながら「誰も一人にさせないまち」を目指し、市政を進めてきました。 これまでまき続けてきた多くの施策の種が実を結び、新たな芽生えも。そこで、この好循環を発展させるため、横須賀市独自、横須賀市ならではの取り組みを盛り込んだ、令和7年度予算を編成しました。 ■〔防災〕命を守るために 2024年元日に発生した能登半島地震。横須賀市は、現地への派遣などを通…
-
くらし
「住んでよかった」と思える横須賀へ(2)
■〔健康・福祉〕幸せと健康を願って 少子高齢化や人口減少などの社会課題を背景に「困りごと」のニーズは多様化。 より複合的で複雑なニーズに応えるため、重層的な支援体制を強化していきます。 人生100年時代の今、皆さんの健康をサポートする体制も充実。 ◆早期診断で健康寿命を延伸 ▽医療体制のさらなる充実 3月に市立総合医療センター(神明町)が開院。がんをはじめとした幅広い病気の早期発見が期待できるPE…
-
くらし
「住んでよかった」と思える横須賀へ(3)
■〔地域コミュニティ〕助け合い、支え合う 社会の急速な変化により、地域や人のつながりは希薄化しつつありますが、海、山、谷戸といった、横須賀の個性ある地域コミュニティを次世代につなげるため、「つながり」の創出、発展をサポートします。 ◆行政センターがもっと便利に 地域のまちづくりの拠点である行政センターで、窓口業務の効率化やセンター間の支援体制を強化します。分かりやすい案内表示やプライバシーに配慮し…
-
くらし
よこすかNEWS(1)
◆申込方法の記載がないものは「申込不要(入場自由)」 ・費用の記載がないものは「無料」 ・市役所への郵便は「〒238-8550 〇〇課」で届きます 必要項目:郵便番号・住所・氏名とフリガナ・年齢・電話番号・記事のタイトル ◇コールセンター ※おかけ間違いにご注意ください ・コールセンター【電話】046-822-4000【FAX】046-822-2539 ◇各講座のネット申込 【URL】https:…
広報紙バックナンバー
-
広報よこすか 令和7年4月号
-
広報よこすか 令和7年3月号
-
広報よこすか 令和7年2月号
-
広報よこすか 令和7年1月号
-
広報よこすか 令和6年12月号
-
広報よこすか 令和6年11月号
-
広報よこすか 令和6年10月号
-
広報よこすか 令和6年9月号
-
広報よこすか 令和6年8月号
-
広報よこすか 令和6年7月号
-
広報よこすか 令和6年6月号
-
広報よこすか 令和6年5月号
-
広報よこすか 令和6年4月号
自治体データ
- 住所
- 横須賀市小川町11
- 電話
- 046-822-4000
- 首長
- 上地 克明