- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県平塚市
- 広報紙名 : 広報ひらつか 令和7年6月第3金曜日号
◆市住居表示審議会の市民委員
旭地区の住居表示を検討します。
任期は、10月1日(水)から2年間。
対象・定員:次の条件を全て満たす方2人(選考)
(1)市内に1年以上在住
(2)10月1日時点で高校生を除く18~75歳で、市の他の付属機関などの委員でない
(3)過去に同委員の経験がない
(4)年2回程度平日に開く審議会に出席できる―など。
応募:6月23日(月)~7月22日(火)に、市ウェブや各公民館・図書館、本館6階の都市整備課【電話】21-8783などにある応募用紙を、直接、同課へ。
◆市有地を一般競争入札で売却します
売却物件:一部建物などの解体条件付きです。旧四之宮公民館の敷地(四之宮3-2548-1)・建物(四之宮3-20-26)、宅地。工業地域。土地は1604・57平方メートル。参考価格は1億6100万円。
入札日時:7月31日(木)午前10時入札開始。入札参加に必要な書類など、詳しくは市ウェブをご覧ください。
応募:7月3日(木)~17日(木)に、市ウェブや本館4階の資産経営課【電話】21-8763にある申込書などを、直接、同課へ。
◆学校給食献立クッキング教室
学校給食で人気のメニュー「りっちゃんのサラダ」などを作ります。
日時:7月24日(木)・25日(金)、午前10時~午後1時
場所:学校給食センター(田村9-23-1)
対象:小学校5年生〜中学生
定員:各日20人(先着順、市内在住・在学の方を優先)
持ち物:エプロン・三角巾・マスク・筆記用具
費用:300円
応募:6月23日(月)から、(e)で応募してください
問い合わせ:学校給食センター
【電話】55-6371
◆木造住宅の耐震相談会
昭和56年5月31日以前の旧耐震基準で建てられた木造住宅の耐震化を、建築士に相談できます。耐震改修工事の補助上限額を上乗せした、市の補助制度なども説明します。
日時:7月25日(金)午後1時30分・2時30分・3時30分(各回1時間)
場所:本館3階302会議室
対象:市内木造住宅の所有者・居住者
定員:各回5組(先着順)
応募:電話で、建築指導課【電話】20-8860へ
◆就活応援相談
「面接で緊張してしまう」など、就職活動の悩みを相談できます。キャリアコンサルタントや産業カウンセラー、精神保健福祉士など、就労支援のプロが支援します。
日時:7月1日〜29日の火曜日、午前10時・11時・午後1時・2時・3時(各回50分)
場所:勤労会館(追分1-24)
対象:15~49歳の就労を目指す方または家族
定員:各回3組(先着順)
応募:電話で、県西部地域若者サポートステーション【電話】0465-32-4115へ
◆企業向け 仕事と育児・介護の両立支援セミナー
共働き時代の職場づくりや介護離職防止の取り組み、法改正対応、助成金などを紹介します。1社につき1人の両立支援プランナーが同席して、相談の時間を設けながら進めます。
日時:8月5日(火)午後1時~4時30分
場所:勤労会館(追分1-24)
対象:経営者・人事労務担当者
定員:20社(先着順・1社2人まで・市内企業を優先)
応募:6月20日(金)から、市ウェブなどにある応募用紙を、ファクスで、パソナ育児・介護支援事務局【電話】03-5542-1741へ。同事務局ウェブでも応募できます。
問い合わせ:産業振興課
【電話】21-9758