平塚市(神奈川県)

新着広報記事
-
子育て
[特集]パパの育児休業(1)
◆親としてのスタートをママと共に 子どもの誕生で、夫婦のライフスタイルは大きく変わります。子どもとママに寄り添いたい、しかし仕事は大丈夫だろうか—と、状況によって育児休業(育休)を取るかどうか葛藤するパパも多いのではないでしょうか。 今号では、実際に育休を取ったパパたちに、取る前の不安や育休中の過ごし方など、体験談を聞きました。子育てを応援する市や市内企業の取り組みも紹介します。 ◆喜びも悩みも分…
-
子育て
[特集]パパの育児休業(2)
◆初めて尽くしの新生活 冬晴れの青空の下、抱っこでご機嫌な池田衣千花(いちか)ちゃん。優しい笑顔で見つめるのは、パパの航太郎さんです。 航太郎さんは、妻と衣千花ちゃん(0歳9カ月)の3人家族。衣千花ちゃんが生まれた4月下旬からの1カ月間、育休を取りました。定められた期間で、2回に分けて取ることもできる産後パパ育休。各家庭で取り方はさまざまです。「出産後で妻が心身ともに大変な時に、回復に専念してもら…
-
子育て
[特集]パパの育児休業(3)
◆産後パパ育休の取得を応援 ママが子育てを一人で抱え込まない環境を整えるには、パパの協力が不可欠です。出産後のママは、精神的にも肉体的にも不安定。その大変な時期に、パパの育休取得を促進し、子どもと触れ合う時間や家族と過ごす時間を増やしてもらうため創設されたのが、市の「産後パパ育休取得応援交付金」です。 昨年4月から始まり、令和7年1月末現在、240件を超える申請がありました。いわゆる「取るだけ育休…
-
その他
応募方法
・「応募方法」のある記事は事前に応募が必要です ・必要事項は郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号です ・受付開始日の記載がない場合、2月25日(火)午前8時30分から、受け付けます ・メールの応募の場合@以下にcity.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください。 ・(e)の場合、電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))で応募できます。右の2次元コードからもア…
-
くらし
募集(1)
◆春の勾玉(まがたま)作り教室 桜色の滑石を削って勾玉を作ります。 日時:3月26日(水)・28日(金)、午前9時30分~正午 場所:市埋蔵文化財調査事務所 対象:市内在住・在勤・在学で小学校3年生以上の方 定員:各日20人(抽選) 持ち物:マスク・筆記用具・軍手・不要な布・タオル、お持ちの方はエプロンやスモック 費用:350円 汚れてもよい服装でお越しください。 応募方法:代表者の必要事項・希望…
広報紙バックナンバー
-
広報ひらつか 令和7年2月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年2月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年1月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年1月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年12月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年12月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年11月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年11月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年10月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年10月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年9月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年9月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年8月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年8月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年7月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年7月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年6月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年6月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年5月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年5月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年4月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年4月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年3月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年3月第1金曜日号
自治体データ
- 住所
- 平塚市浅間町9-1
- 電話
- 0463-23-1111
- 首長
- 落合 克宏