平塚市(神奈川県)

新着広報記事
-
くらし
[特集]囲碁は一生遊べるゲーム(1) 年齢・性別・国籍問わず、遊べる「囲碁」。難しそう……と思っている方も多いのではないでしょうか。意外とルールは簡単で、子どもから大人まで楽しめるゲームです。世代を問わず囲碁を楽しむ皆さんに話を聞きました。 ◆初心者に優しい囲碁のまち 大正から昭和にかけて活躍した囲碁棋士、木谷實(みのる)九段。かつて平塚市の自宅に囲碁道場を構え、多くの弟子を育成しました。木谷一門は主要タイトルの獲得など、たくさんの功...
-
くらし
[特集]囲碁は一生遊べるゲーム(2) ◆受講生から講師になり通う教室 7月12日午後1時過ぎ、「みんな、そろそろ始めるよ」と声を掛けるのは、大学2年生の中村恋唯(れい)さん。昨年4月から、通年囲碁教室で中・上級クラスの講師を務めています。まちづくり財団が開く通年囲碁教室の対象は、小学生〜高校生。元々受講生だった中村さんは、高校3年生の終わりに、講師の1人から大学生講師の話をもらったそう。「慣れ親しんだ教室なので、大学生になってからも講...
-
くらし
[特集]囲碁は一生遊べるゲーム(3) ◆平塚と木谷道場 「囲碁のまちひらつか」と呼ばれる所以(ゆえん)である木谷實九段と木谷道場。囲碁界でどのような存在であったのか、功績を振り返ってみましょう。 木谷は兵庫県神戸市生まれ。幼いときから囲碁・将棋に親しみ、15歳で囲碁棋士の道へ進みました。昭和12年に平塚市内に転居し、桃浜町の自宅に道場を構え、50人以上のプロ棋士を育てました。 昭和8年、近代囲碁の革命といわれる戦法「新布石」を、生涯の...
-
その他
応募方法 ・「応募」のある記事は事前に応募が必要です ・必要事項は郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・電話番号です ・メールの場合@以下にcity.hiratsuka.kanagawa.jpを付けてください ・(e)は、電子申請システム(e-kanagawa(イーカナガワ))。右の2次元コードからもアクセスできます ※2次元コードは本紙をご覧ください。 ・市役所への郵便物は、〒254-8686 平塚市役所○○...
-
くらし
募集 ◆地域の行事にイベント用品を貸し出します 自治会や子ども会などの触れ合い活動に活用できます。貸出品はポップコーン機・綿菓子機・かき氷機・発電機・焼きそば台・焼き物器・おでん鍋・テント・ワイヤレスアンプとマイク。 10月~令和8年3月の先行予約を受け付けます。 貸し出し期間は5日以内。 抽選。 先行予約期間の終了後は先着順。抽選に外れた場合、令和7年9月3日(水)までに連絡します。 応募:8月27日...
広報紙バックナンバー
-
広報ひらつか 令和7年8月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年8月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年7月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年7月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年6月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年6月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年5月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年5月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年4月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年4月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年3月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年3月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年2月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年2月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年1月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和7年1月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年12月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年12月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年11月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年11月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年10月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年10月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年9月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年9月第1金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年8月第3金曜日号
-
広報ひらつか 令和6年8月第1金曜日号
自治体データ
- 住所
- 平塚市浅間町9-1
- 電話
- 0463-23-1111
- 首長
- 落合 克宏