健康 健康と福祉(2)

◆高齢者住まい探し相談会
日時:9月18日(木)午後1時30分~4時
場所:福祉会館(追分1-43)
定員:5人(先着順)
応募:電話で、かながわ住まいまちづくり協会【電話】045-664-6896へ。

◆元気応援ポイント説明会
趣味を生かした活動を通して、健康づくりや社会貢献をしませんか。活動すると元気応援ポイントがたまります。
日時:9月19日(金)午前10時~11時
場所:岡崎公民館(岡崎3634)
対象:市内在住で65歳以上の方

問い合わせ:福祉会館
【電話】33-3100

◆短期講習 赤十字の幼児安全法
救命手当などを学びます。
日時:10月4日(土)午前9時30分~11時30分
場所:福祉会館(追分1-43)
対象:中学生を除く15歳以上の方
定員:20人(抽選、市内在住・在勤・在学の方を優先、5人に満たない場合は中止)
持ち物:筆記用具。動きやすい服装と靴でお越しください。
応募:9月8日(月)~22日(月)に、必要事項を、はがき・メールで、福祉総務課【電話】21-9862【E-mail】fukushi@へ。

◆家族介護リフレッシュ
腰痛肩こり予防プログラムで、日頃の疲れを癒やします。
対象:市内在住で家族を介護している方。抽選。

(1)9月18日(木)午前9時30分~11時40分
場所:福祉会館(追分1-43)
定員:9人

(2)9月26日(金)午前9時30分~11時40分
場所:西部福祉会館(公所868)
定員:9人

応募:土・日曜日と祝日を除く各開催日の3日前までに、電話で、福祉会館【電話】33-3100へ。

◆手話言語の国際デーに合わせたライトアップ
9月23日(祝)は手話言語の国際デーです。世界ろう連盟の「手話言語にブルーライトを当てよう」イベントに合わせ、平塚駅南口広場の噴水「海の賛歌」(八重咲町2)を青色に照らします。
期間:9月22日(月)~24日(水)

問い合わせ:障がい福祉課
【電話】21-8774

◆オーラルフレイル予防講座
歯科医師の講話を聴き、口の健康を維持する実技体験などをします。
日時:10月23日(木)午後2時~4時
場所:西部福祉会館(公所868)
対象:市内在住・在勤で65歳以上の方
定員:30人(先着順)
持ち物:筆記用具・飲み物
応募:9月8日(月)から、電話で、保険年金課【電話】72-7266へ。(e)でも応募できます。

◆健康づくりの測定会
日時:9月28日(日)午前10時~午後5時
場所:スポーツプラザ神奈中平塚(宝町10-4)
対象:市内在住・在勤で小学生以上の方

問い合わせ:神奈中スポーツデザイン
【電話】24-7926