講座 インフォメーション 講座・展示など(2)

■子供から大人までだれでも参加・たのしく交流
多世代交流
対象:市内在住の人

▽災害に備える体操「命をつなぐ運動を学ぶ」
日程:4月19日(土曜日)10時00分〜11時30分
場所:教養センター
定員:先着12人
申し込み:【電話】32-1221

▽ちょこっと探検「長尾砦跡と田谷の洞窟」
日程:4月19日(土曜日)10時00分〜11時45分
場所:玉縄すこやかセンター
定員:先着12人
費用:有料
申し込み:【電話】47-1338

▽ボッチャ体験教室
日程:4月19日(土曜日)10時00分〜12時00分
場所:今泉さわやかセンター
定員:先着15人
申し込み:【電話】45-4611

▽相撲術で心と体を健康に
日程:4月20日(日曜日)10時00分〜11時30分
場所:腰越なごやかセンター
定員:先着12人
申し込み:【電話】31-0800

▽相撲術で心と体を健康に
日程:4月26日(土曜日)14時00分〜15時30分
場所:名越やすらぎセンター
定員:先着12人
申し込み:【電話】25-1188

▽腰越の魅力探し「ガイドと歩く鎌倉さんぽ」
日程:5月17日(土曜日)10時00分〜12時00分
場所:腰越なごやかセンター
定員:先着15人
費用:有料
申し込み:【電話】31-0800

▽おいしい、お豆腐の秘密を探る「豆腐作り体験教室」
日程:5月17日(土曜日)10時00分〜12時00分
場所:教養センター
定員:先着12人
費用:有料
申し込み:【電話】32-1221

▽カローリング体験教室
日程:5月17日(土曜日)10時00分〜12時00分
場所:今泉さわやかセンター
定員:先着15人
申し込み:【電話】45-4611

▽紀元前から現代まで「相撲の歴史を学ぶ」
日程:5月24日(土曜日)14時00分〜15時30分
場所:名越やすらぎセンター
定員:先着24人
申し込み:【電話】25-1188

▽学び・体験「セルフ・リンパマッサージ」
日程:5月31日(土曜日)10時00分〜11時30分
場所:玉縄すこやかセンター
定員:先着12人
申し込み:【電話】47-1338

■鎌倉広町緑地の催し
▽“大人の”川の生きもの調査
日程:4月20日(日曜日)13時30分〜16時00分
場所:同緑地管理事務所
対象:中学生以上
定員:先着5人
申し込み:【Eメール】[email protected]

▽みんなで森を育てる植樹祭
日程:5月17日(土曜日)9時30分〜11時30分
定員:先着50人
申し込み:【電話】(4月19日から)

問合せ:同緑地管理事務所
【電話】32-5112

■すこやかうたごえ広場
日程:4月24日(木曜日)10時00分〜11時00分
場所:同センター
対象:市内在住の60歳以上
定員:先着20人

申し込み:玉縄すこやかセンター
【電話】47-1338

■フラワーアレンジメント教室
日程:4月25日(金曜日)10時00分〜11時30分
場所:同公園会議室
定員:先着8人
費用:有料

申し込み:笛田公園管理事務所
【電話】32-0559

■山崎・谷戸の会の催し
場所:鎌倉中央公園

▽里山一日体験
日程:4月9日(水曜日)~23日(水曜日)4回9時30分~12時00分

▽オリエンテーション
入会・谷戸塾説明会
日程:4月13日(日曜日)10時00分から

申し込み:同会
【電話】47-1164(募集中)

■鎌倉風致保存会の催し
▽みどりのボランティア
4月12日(土曜日)建長寺回春院、19日(土曜日)御谷山林、26日(土曜日)十二所果樹園9時30分〜11時30分
対象:小学生以上

▽みどりウォーク
日程:4月24日(木曜日)9時30分~11時30分
場所:円覚寺ほか
定員:先着15人
費用:有料

▽古都鎌倉春の緑と歴史探訪~安国論寺
日程:4月23日(水曜日)9時30分~12時30分
場所:安国論寺ほか
定員:先着10人
費用:有料

▽歴史ウォーク「中世城塞(じょうさい)都市小田原を巡る」
日程:5月6日(火曜日・振替休日)9時00分~17時00分
場所:小田原城周辺
定員:先着15人
費用:有料

申し込み:同会
【電話】23-6621(募集中)

■漁協の朝市
荒天・不漁時中止 10時00分から(売り切れ次第終了)

▽腰越漁協
日程:4月3日(木曜日)・17日(木曜日)
場所:同漁港

▽湘南漁協鎌倉支所
日程:4月13日(日曜日)
場所:鎌倉パークホテル駐車場

問合せ:
腰越漁業協同組合【電話】32-4743
湘南漁業協同組合鎌倉支所【電話】22-3403