広報かまくら 2025年4月1日号

発行号の内容
-
くらし
日々の暮らしを気持ちよく、楽しく、心づよく。暮らしを支える自治会町内会の取り組み
まちで開催されるイベントや、安全・安心に暮らすための見守り、災害時の対応、地域情報のお知らせなど、日々の暮らしやすいまちづくりを支える自治会町内会の幅広い取り組みを、ご紹介します。 詳細は2・3面へ 鎌倉市は持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた取り組みを推進しています 17…パートナーシップで目標を達成しよう 問合せ:地域のつながり課地域のつながり担当
-
くらし
鎌倉市議会議員選挙が行われます
投票日…4月27日(日曜日) 詳しくは本紙6面をご覧ください
-
くらし
いくつ知ってる? 自治会町内会の活動
■そもそも自治会町内会って? 自分たちが暮らす地域を、自分たちで暮らしやすい環境に整えるために組織されています。 さまざまな活動を通じて、地域の人たちと緩やかにつながり、普段から、そしていざというときも、助け合える関係性をつくります。 あまり気付かれていませんが、自治会町内会の活動は地域生活を力強く支えています。 ■地域を思う気持ちがより良い暮らしにつながっていく ▽気持ちよく 清潔・便利なクリー…
-
くらし
新しい取り組み、始まっています!
■由比ガ浜中央自治会の皆さんにお話を聞きました ◇最初に、会長から見た、由比ガ浜中央自治会の印象について教えてください。 杉本会長…役員の改選からまだ1年と短い期間にもかかわらず、昔からの知り合いのような温かい雰囲気で意見も言いやすく、風通しの良い会だと思っています。 ◇自治会に関わっていて良かったと感じることがあれば教えてください。 杉本会長…さまざまな活動を通じて、鎌倉にはすてきな人がたくさん…
-
くらし
自治会町内会の皆さんへの取材を通じて
ご紹介しきれなかった自治会町内会の取り組みもたくさんあり、皆さんの鎌倉に対する想いの強さを実感しています。誰もが持ちつ持たれつだからこそ、地域はより良くなっていくと改めて感じた取材となりました。 自治会町内会は、あなたの暮らしを心地よくし、また、いざというときの心づよい味方にもなります。 まずはちょっとした活動から、緩やかに地域とつながってみませんか? ・地域のつながり課は運営のご相談など、自治会…
-
くらし
お知らせ(1)
市役所の住所・電話番号などは12面で確認を ■市民課・保険年金課土曜窓口の開設 ・4月5日(4月は第1土曜日も臨時開設)・12日・26日… 午前9時~午後5時(マイナンバー関連は4時まで。混雑状況により、時間前に終了する場合あり。正午~午後1時は市民課の証明書の交付のみ) 内容により受け付けできないものもあります。 問い合わせ: 市民課【電話】61-3902 保険年金課【電話】61-3954 ■土…
-
くらし
お知らせ(2)
■接種費用を免除します 次のいずれかに該当する人は、肺炎球菌・帯状疱疹予防接種が無料で接種できます。接種前に電話か直接、市民健康課(本庁舎1階)で免除券交付の申請をしてください。接種後の申請は免除の対象外のため、ご注意を。 ・同一世帯の家族全員が市・県民税非課税 (注)今年1月2日以降に本市に転入した人は、旧住所地の世帯全員分の非課税証明書が必要です ・生活保護受給中 詳細は、同課・支所などにある…
-
くらし
お知らせ(3)
■戦没者等のご遺族へ弔慰金を支給 戦没者等の死亡当時の遺族で、4月1日時点で公務扶助料や遺族年金などを受ける人がいない場合に、特別弔慰金(ちょういきん)として27万5千円、5年償還の記名国債が支給されます。対象となる人は、次の順番による先順位の遺族1人です。 1.弔慰金の受給権者 2.戦没者等の子 3.戦没者等の(1)父母(2)孫(3)祖父母(4)兄弟姉妹 (注)戦没者等の死亡当時に生計関係を有し…
-
くらし
お知らせ(4)
■事業者・創業者を支援 市では、融資制度や各種補助制度(経営基盤強化の取り組みや環境配慮設備の導入、事業所の設置など)・経営に係る相談窓口の設置のほか、企業の魅力や求人情報を発信するための登録制サイトの運営を行っています。ぜひご活用を。 詳細は市ホームページを。 ・商工業 問い合わせ:商工課商工担当 ■届書に職業の記入を 国勢調査が行われる今年度は「人口動態調査(職業・産業)」が実施されます。次の…
-
しごと
職員を募集
社会人経験のある人もチャンスです! 詳細は受験案内か市ホームページを。 ・職員などの募集 ■正規職員 応募受け付けは、4月7日(月曜日)まで 職員課人財育成担当 ・事務(主に民間企業等職務経験者、10月採用) ・建築・土木(大学新卒・第二新卒・民間企業等職務経験者) (注)障害者を対象とした採用試験あり (注)事務職の大学新卒・第二新卒、その他の技術職(電気・機械・学芸員・保育士・福祉)の採用試験…
-
くらし
GWは並ばずに駅構内へ 江ノ電鎌倉駅西口で社会実験を実施
5月3日(土曜日・祝日)〜5日(月曜日・祝日)12時00分~16時00分 対象は、下記の地域に在住・在勤・在学している人。事前に「江ノ電沿線住民等証明書」の申請・入手を。 (注)令和5年か6年発行の証明書をお持ちの人は申請不要 ■対象地域 御成町、由比ガ浜、笹目町、長谷、坂ノ下、極楽寺、稲村ガ崎、七里ガ浜東、七里ガ浜、腰越、津、津西 ■申請日時・場所 ・4月23日(水曜日)~25日(金曜日)…市役…
-
健康
新型コロナ関連情報
■ワクチンの副反応長引く場合は かかりつけ医か、接種した医療機関にご相談を。重い副反応により健康被害が生じた場合、救済制度の対象となることがあります。 ■罹患(りかん)後の後遺症続く場合は かかりつけ医か、罹患後症状対応医療機関へご相談を。 ・対応の医療機関…罹患後症状に対応する医療機関(一次受け医療機関)の検索(外部サイトへリンク) 問合せ:市民健康課 【電話】61-3979
-
くらし
4月27日(日曜日)鎌倉市議会議員選挙
ーあなたのまちと暮らしに直結する大切な仕事を託す選挙ですー ・告示…4月20日(日曜日) ・「選挙公報」各戸配布…21日(月曜日)〜25日(金曜日) ・期日前・不在者投票ができる期間…21日(月曜日)〜26日(土曜日) ・投・開票…27日(日曜日)投票時間(7時00分〜20時00分) ■選挙8のポイント ◇(1)18歳から投票できます 平成19年4月28日以前に生まれ、令和7年1月19日以前に本市…
-
くらし
「新しい市役所」への取り組み
・市民の皆さんとともに進めています 市街地整備課庁舎整備担当 市では現在、深沢地区に移転して整備することを目指している「新しい市役所(消防署・図書館・学習センターを含む)」の基本設計に取り組んでいます。 基本設計はイベントやワークショップなどを通じ、市民の皆さんに意見やアイデアを伺いながら進めています。 ■市民の皆さんとともに(1)イベントを開催しました 「『新しい市役所』のイメージの共有」がテー…
-
くらし
鎌倉市パートナーシティ 大船渡市を応援します!
岩手県大船渡(おおふなと)市における山林火災により被災された皆さまに、心からお見舞いを申し上げます。 大船渡市とは長年、パートナーシティとして市民同士で交流を深めてきましたが、本市では、大船渡市の皆さまの一日も早い安心・安全な生活の実現と地域全体の復旧をお手伝いしています。 ■募金箱を設置 日本赤十字社が行う「大船渡市赤崎町林野火災義援金」の募金箱を、市役所総合案内・支所・福祉センターに設置してい…
-
くらし
3つの安全守るために 坂ノ下地区に鎌倉地域漁業支援施設を整備
砂浜に点在する倉庫や漁船を漁業支援施設に集約し、次の3つの安全を守ります。施設の整備工事は8~9月ごろに始まり、通行を制限する場合があります。皆さんのご理解・ご協力をお願いします。 ■(1)海岸利用者の安全 人と漁船との接触事故を減らします。 ■(2)近隣住民の安全 悪天候で倉庫の一部が国道などに散乱するのを減らします。 ■(3)漁業者の安全 漁船の出し入れをしやすくして、転覆や座礁などの事故を減…
-
子育て
子育て情報かまっこLAND(1)
10・11面でもイベントを紹介♪ ■市公式LINE 子ども・子育て情報も配信! https://line.me/R/ti/p/%40kamakuracity(外部サイトへリンク) 問合せ:広報課 【電話】61-3867 ■図書館のおはなし会 待ってるよ 予約不要 ・中央図書館【電話】25-2611 ・腰越図書館【電話】33-0711 ・深沢図書館【電話】48-0022 ・大船図書館【電話】45-7…
-
子育て
子育て情報かまっこLAND(2)
◆玉縄子育て支援センター ▽助産師がいる日 母乳相談など よちよち歩きまで ・4月3日(木曜日)・17日(木曜日)10時00分~15時00分 ▽ぽんぽこぴ~のおはなし会 申し込み:電話(受け付け中) ・4月7日(月曜日)10時00分~10時20分 ▽ふたごちゃんの会 双子の妊婦さんも 申し込み:電話(4月1日から) ・4月12日(土曜日)10時00分~12時00分 ▽鈴木先生のハッピィー子育て 保…
-
文化
鎌倉国宝館
・開館時間…9時00分~16時30分 (入館は16時00分まで) ・休館日…月曜日(5月5日は開館) ・観覧料…700円(市民は無料) ■特別展集結!北斎のエナジー ―肉筆浮世絵の殿堂― 5月11日(日曜日)まで 本展では、本市とコレクター・氏家(うじいえ)武雄が設立した「財団法人氏家浮世絵コレクション」の50周年を記念し、葛飾北斎の肉筆画の魅力に迫ります。北斎が晩年に滞在した長野県小布施町に伝わ…
-
文化
鏑木清方記念美術館
・開館時間…9時00分~17時00分 (入館は16時30分まで) ・休館日…月曜日(5月5日は開館) ・観覧料…450円(市民は無料) ■特別展もの想う美人 ―明橋コレクションでたどる女性美 4月17日(木曜日)~5月21日(水曜日) 本展では、浮世絵から近代日本画の優品がそろう「明橋(めいきょう)コレクション」から、鏑木清方(かぶらききよかた)や関連画家の作品を含む美人画を紹介します。 浮世絵黄…