子育て 令和8年度 保育所・私立幼稚園・学童保育などのご案内(1)

■保育所など
・保育所などの申し込み…令和8年度認可保育所等入所申込みのご案内
来年4月に入所を希望する人の申し込みを受け付けます。e-kanagawa電子申請・郵送でお申し込みください。例年、特設会場を設けて受け付けを行っていましたが、今回は開設がありません。
出産予定が来年2月3日までの人は、仮申し込みができます。出産後、2月10日までに正式な申し込みをしてください。
申込書は、保育課(本庁舎1階)・支所・市ホームページで入手可。現在、令和7年度の入所申し込みを行っており、まだ入所ができていない人で、引き続き来年4月以降も入所を希望する場合は、再度申し込みが必要です。

受け付け期間に注意!今年は10月1日からになっています

問合せ:保育課
【電話】61-3894

◇申し込み方法
・e-kanagawa電子申請
10月1日(水曜日)~31日(金曜日)…市内在住で市内の施設を希望する人のみ可

・郵送受け付け
10月1日(水曜日)~31日(金曜日)消印有効

市外在住の人は、現在お住まいの市区町村に本市への申し込みの方法を必ず確認してからお申し込みを

◇認可保育所(公立)
▽由比ガ浜保育園
お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています
・定員:180
・所在地:由比ガ浜3-11-48
・【電話】61-0880
・対象年齢:2カ月~就学前

▽深沢保育園
お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています
・定員:100
・所在地:梶原2-33-2
・【電話】48-0200
・対象年齢:2カ月~就学前

▽大船保育園
お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています
大船保育園は、将来的に運営を民間に移管する方針ですが、詳細は未定です
・定員:80
・所在地:大船2-10-24
・【電話】44-6291
・対象年齢:6カ月~就学前

▽岡本保育園
お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています
・定員:100
・所在地:岡本2-21-19
・【電話】45-2212
・対象年齢:2カ月~就学前

◇認可保育所(私立)
▽鎌倉浄明寺雲母保育園
お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています
・定員:40
・所在地:浄明寺5-5-7
・【電話】22-5188
・対象年齢:2カ月~就学前

▽うちゅう保育園かまくら
お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています
・定員:50
・所在地:扇ガ谷1-1-31
・【電話】40-4670
・対象年齢:2カ月~就学前

▽保育所のぞみ
入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を
・定員:25
・所在地:小町2-11-4
・【電話】81-4560
・対象年齢:6カ月~就学前

▽富士愛育園
入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を
・定員:116
・所在地:材木座6-8-20
・【電話】22-3465
・対象年齢:3カ月~就学前

▽鎌倉おなり保育園
お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています
・定員:50
・所在地:御成町2-5
・【電話】23-5430
・対象年齢:6カ月~就学前

▽佐助保育園
入所前に施設の見学が必須です。施設に直接連絡の上、事前に見学を
・定員:96
・所在地:佐助1-13-6
・【電話】40-4040
・対象年齢:4カ月~就学前

▽キディ腰越保育園
お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています
・定員:90
・所在地:腰越5-11-17
・【電話】31-1808
・対象年齢:2カ月~就学前

▽梶原の森たんぽぽ保育園
お子さんの発育や発達の心配がある場合、アレルギーの対応が必要な場合などは、受け入れ態勢の確認なども含めてお子さんと一緒に事前に相談してください。そのほかの場合でも、入所後の認識相違がないように、見学を推奨しています
・定員:80
・所在地:梶原4-2-10
・【電話】39-6600
・対象年齢:2カ月~就学前