子育て あすの暮らしと出会う おだわらいふ「子ども・子育て」

◆10月の乳幼児健診と相談
【WEB ID】P14159

事業名|対象・実施日など
4カ月児健診|9日(木)・22日(水)
1歳6カ月児健診|16日(木)・21日(火)
2歳児歯科健診|8日(水)・17日(金)
3歳児健診|7日(火)・23日(木)
8〜9カ月児健診|取扱医療機関にて

※乳幼児健診の対象者には、個別に健診の日時をご案内します。
※状況により日程などを変更する場合があります。

問合せ:子ども若者支援課
【電話】46-7025

◆城下町おだわらツーデーマーチ【特別企画イベント】
【WEB ID】P36716
11月15日(土)・16日(日)開催の城下町おだわらツーデーマーチでは、7つの本コースに加え、目的や内容の異なるウオーキングイベントを開催します。

◇観光ガイド付きウオーキング企画(観光ガイドウオーク)
小田原に精通した人気のガイドによる案内で、地元の人も知らないスポットなどを巡りながらウオーキングを楽しみます。小田原の歴史や文化を再発見できます。
・11月15日(土)
北条五代コース(約7.5km)
小田原あんこコース(約3.5km)
・11月16日(日)
小田原合戦コース(約6.0km)
老舗めぐりコース(約4.0km)
定員:各45人
費用:1コース1500円

◇みんなでおさんぽラリー
子どもから大人まで、どなたでもお散歩気分で気軽に楽しめるウオークラリーです。ゴールでお菓子の詰め合わせをもらおう!
定員:200人
費用:大人千円、小・中・高校生500円
未就学児無料

申し込み:9月30日(火)までに、専用サイト(二次元コード)で。当日申込不可

問合せ:城下町おだわらツーデーマーチ実行委員会事務局(スポーツ課内)
【電話】38-1198

◆片浦小学校説明会
【WEB ID】P39459
少人数指導や特色ある教育活動を行う片浦小学校の令和8年度入学児童の募集について説明会を開催します。
日時:10月2日(木)13:30〜15:40
※13:20受け付け開始
13:40授業公開
14:40説明会
場所:片浦小学校
対象:新1年生の保護者(令和8年度入学希望の人に限ります)
申し込み:10月1日(水)正午までに、電話で
※片浦小学校学区の人は参加の必要はありません。
申込み:片浦小学校
【電話】29-0250

問合せ:教育指導課
【電話】33-1682

◆ママパパ学級
【WEB ID】P01994
〈新生児の1日の生活(沐浴(もくよく)体験他)〉
日時:10月15日(水)(1)9:30〜(2)13:30〜
場所:保健センター
対象:妊娠20週以降の妊婦とパートナー(妊婦のみも可)各12組程度・申込先着順
持ち物:母子健康手帳、筆記用具、エプロン、バスタオル1枚、ベビー肌着、ベビー服2枚ずつ、沐浴布、沐浴用ガーゼ1枚ずつ、濡れたものを入れるビニール袋
申し込み:10月8日(水)までに、電子申請システムで
電子申請システムで「ママパパ」と検索

問合せ:子ども若者支援課
【電話】46-7025

◆TAKENAKAキッズプログラム2025「たてもの探検隊」
【WEB ID】P39830
現在建設中の新病院工事現場で、建築を知る・体験することができる見学会です。
日時:11月2日(日)
(1)9:30~12:00
(2)13:30~16:00
場所:新病院建設工事現場作業所(詳しくはチラシをご確認ください)
対象:市内在住・在学の小学3・4年生
※保護者同伴1人まで
定員:各回18人・多数抽選
申し込み:9月26日(金)14:00までに、申込フォームで
※抽選結果は当選者のみ10月3日(金)までに、メールで連絡します。
関係課:病院再整備課

問合せ:竹中工務店東京本店キッズプログラム事務局
【電話】080-9940-8124

◆3カ月のあかちゃんあつまれ!
【WEB ID】P33977
日時:9月26日(金)14:00〜15:00
(13:30受け付け開始)
場所:保健センター
内容:赤ちゃんの身体測定、親子ふれあい遊び講座、育児相談
対象:令和7年6月生まれの第1子と親
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルク、着替え
※申込不要

問合せ:子ども若者支援課
【電話】46-7025

◆ベビーマッサージandあそびのひろば
【WEB ID】P39633
日時:10月16日(木)10:00〜11:30
(受け付け9:45〜)
場所:保健センター2階和室
内容:親子ふれあい遊び講座、育児講話
対象:令和7年2月〜3月生まれの赤ちゃんと親10組・申込先着順
持ち物:母子健康手帳、バスタオル、おむつ、ミルクなど
申し込み:9月16日(火)〜10月14日(火)までに、電子申請システムで
電子申請システムで「ベビーマッサージ」と検索

問合せ:子ども若者支援課
【電話】46-7025

◆妊娠期から青壮年期の相談は「はーもにぃ」へ
【WEB ID】P29355
日時:毎週月〜金曜日(祝・休日を除く)9:00〜17:00
場所:おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ(久野195-1)

〈妊娠・育児に関する相談〉
・子ども若者支援課
【電話】46-6125
母子健康手帳の交付や育児の相談など、保健師・助産師が妊娠期から、安心して出産・育児に向かえるようサポートします。

〈子どもに関する相談〉
・子ども若者支援課
【電話】46-6763
子どもからの相談、子育て(18歳未満の子どもに関するもの)に関するさまざまな相談をお受けします。
時間外の児童虐待相談は【電話】189にご連絡ください。

〈子どもの発達に関する相談〉
・子ども若者支援課
【電話】46-6787
主に就学前までの子どもの発達についての相談をお受けします。

〈就学相談〉
・教育指導課
【電話】46-6073
年長の子どもの小学校入学後の支援や環境について相談をお受けします。|

〈教育相談〉
・教育指導課
【電話】46-6034
市内在住の小・中学生に関するさまざまな相談をお受けします。

問合せ:おだわら子ども若者教育支援センター・はーもにぃ

◆ぴよぴよくらぶ
日時:10月2日(木)10:00~11:30(受け付け9:45~)
場所:マロニエ3階マロニエホール
内容:みんな集まれ!動物山の音楽会
対象:入園前の子どもとその家族
費用:子ども1人200円(材料費)
関係課:子育て政策課

申込み:ぴよぴよくらぶ・椎野
【電話】090-6303-0861

◆就学時健康診断
【WEB ID】P36730
令和8年4月に小学校へ入学する子ども(平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ)は、必ず就学時健康診断を受けてください。
会場や受付時間などの詳しくは、9月中旬に子どもの住民登録をしている住所に送る「就学時健康診断通知書(入学前健康診断通知)」で確認してください。

問合せ:保健給食課
【電話】33-1691