- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県厚木市
- 広報紙名 : 広報あつぎ 第1445号(2025年4月15日発行)
■中央図書館の催し
□おひざにだっこのおはなし会
4月23・24日、(1)10時30分~(2)11時30分~(各回30分)。歌・手遊び、人形劇、紙芝居の読み聞かせなど。1~4歳程度の幼児と保護者。
申込み:不要。
□ブックスタート
(1)4月26日、10時30分~11時30分。中央図書館
(2)5月21日、10時30分~11時30分。アミューあつぎ。
読み聞かせの方法や年齢に応じた絵本を5分程度で紹介し、1冊進呈。市内在住で2024年4月2日以降に生まれた赤ちゃんと保護者(赤ちゃん1人1回)。生後4カ月頃からが最適。母子健康手帳をお持ちください。
申込み:不要。事前に予約し、第2・3木曜の11~12時、14~15時に中央図書館でも可
絵本などのプレゼントのみ:
(1)中央図書館…9~17時
(2)依知北・睦合北・小鮎・玉川・相川・森の里・睦合西公民館の図書室…10時~12時30分、13時30分~17時
(3)荻野・南毛利公民館の図書室…10~17時
(4)移動図書館わかあゆ号…巡回時。
母子健康手帳をお持ちください。
□おはなし会
5月3・4・10・11・17・18・24・25・31日、14時~14時30分。素話や絵本と紙芝居の読み聞かせなど。4歳~小学2年生程度。
申込み:不要。
□こどもえいがかい
5月5日、(1)11時~11時30分(2)14時~14時55分。(1)どろんこハリー「どろんこハリー」「いもむしとおたまじゃくし」、空飛ぶネズミ(2)「注文の多い料理店」「小公女セーラ」の上映。3歳以上各回50人(幼児は保護者同伴)。
申込み:不要。先着順。
いずれも中央図書館。無料。
問合せ:中央図書館
【電話】223-0033。
■ベビーマッサージ
5月(1)9日(2)21日、(1)13時~(2)10時30分~(各回60分)。あつぎ市民交流プラザ。オイルを使ったマッサージで赤ちゃんとの関わり方を学ぶ。市内在住の保護者15人(生後1~6カ月の子ども同伴。保護者は1組2人まで)。300円(オイル代)。
申込み:(1)4月16~28日(2)4月30日~5月12日に子育て支援センター【電話】225-2922へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。
■親子ふれあい遊び
□2歳児
5月13日、10時30分~。市内在住の2歳児と保護者15組。
○7カ月~歩き始めの子ども
5月15・29日、13時30分~。市内在住の保護者各回15人(生後7カ月~歩き始めの子ども同伴)。
◇1歳児
5月23日、10時30分~。市内在住の1歳児と保護者15組。
いずれも各回50分。あつぎ市民交流プラザ。親子で触れ合い遊びを楽しむ。無料。保護者は1組2人まで。
申込み:□4月1~30日◇4月8日~5月14日○4月14日~5月6日に子育て支援センター【電話】225-2922へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。
■スーパーエンジョイタイム・みんなであそぼう
5月24日、10時~11時30分。保健福祉センター。親子で運動遊びを楽しむ。市内在住の2歳以上の未就学児と保護者20組。1組100円。
申込み:4月15日~5月14日に子育て支援センター【電話】225-2922へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。
■一緒に伸ばす赤ちゃんの発達
5月20日、10時~11時30分。保健福祉センター。理学療法士による「こどもの発達を促す体を使った遊び」がテーマの講義と親子遊び。市内在住の7カ月~歩き始める前の子どもと保護者15組。無料。
申込み:5月1日までにこども家庭センター【電話】225-2922へ。抽選。
■子育てリフレッシュ講座
5月29日、10~12時。アミューあつぎ。ヨガ教室。市内在住で未就学児の保護者20人(託児あり。3カ月以上の子ども20人)。500円。
申込み:電話または子育て支援センターや市HPにある申込書を、4月15~30日(必着)に子育て支援センター【電話】225-2922へ。抽選。講座予約システム(インターネットで申し込み可)。