- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県厚木市
- 広報紙名 : 広報あつぎ 第1445号(2025年4月15日発行)
■市立病院の職員
市立病院の職員を募集します。
職種:社会福祉士
試験日:5月11日
対象:1991年4月2日以降生まれで、
(1)社会福祉士の免許を持つ
(2)2026年実施の国家試験で取得見込み
―いずれかに該当する方1人。
申込み:市立病院や市役所本庁舎、本厚木・愛甲石田駅連絡所、市立病院HPにある申込書を、直接または郵送で4月25日(必着)までに〒243-8588水引1-16-36病院総務課【電話】221-1570へ。詳細は受験案内に掲載。
■市立病院夏のインターンシップ参加者
日時:
(1)7月30日
(2)8月8日
8時40分~12時
場所:市立病院
内容:病院の紹介、看護体験
定員:看護学生各回20人。
申込み:5月30日までに市立病院HPから申し込み。抽選。
問合せ:病院総務課
【電話】221-1570。
■里地里山の保全ボランティア
地域の皆さんと棚田の保全や農業体験をする方を募集します。
活動日時:
・七沢…月1回程度。
・荻野…5~11月の5回程度
(いずれも土曜の午前)
内容:保全活動、田植え、草取り、稲刈り、収穫祭など。
申込み:電話またはEメールに〒住所、参加者全員の氏名、電話番号、希望の場所を書き、5月9日までに環境政策課【電話】225-2749【メール】[email protected]へ。
■子ども育成推進委員会の委員
子ども育成条例の運用状況の点検や子ども・若者・子育ての政策推進に意見する委員を募集します。
対象:
(1)市内在住在勤在学の18歳以上
(2)平日昼間の会議に出席できる(年3回程度)
(3)他の審議会などの委員でない
(4)市の議員・職員でない
―の全てを満たす方2人
任期:6月~(2年間)
報酬:日額7800円(交通費含む)。
申込み:こども育成課や市HPにある申込書を、直接または郵送、Eメールで5月15日(必着)までに〒243-8511こども育成課【電話】225-2262【メール】[email protected]へ。書類選考あり。
■農産物ブランド化事業の実施者
農産物のブランド化に取り組む事業者を募集します。
対象:市内で農業を営む団体または市内に主たる事務所があり継続的に事業を営む法人。
申込み:農業政策課や市HPにある申請書を、直接または郵送、Eメールで5月15日(消印有効)までに〒243-8511農業政策課【電話】225-2801【メール】[email protected]へ。選考あり。
■文化芸術振興委員
条例の運用状況の点検や文化芸術の振興に意見する委員を募集します。
対象:
(1)市内在住在勤在学で応募日現在18歳以上
(2)平日昼間の会議(年3回程度)に出席できる
(3)他の審議会などの委員でない
(4)市の議員・職員でない
―の全てを満たす方3人
任期:6月~(2年間)
報酬:日額7800円(交通費含む)。
申込み:文化魅力創造課(あつぎ市民交流プラザ)や市HPにある申込書と小論文(400文字程度)を、直接または郵送、ファクス、Eメールで5月15日(必着)までに〒243-8511文化魅力創造課【電話】225-2508【FAX】225-3130【メール】[email protected]へ。