厚木市(神奈川県)

新着広報記事
-
文化
故郷へ届ける思い 「何者でもなかった自分を知っている唯一の場所」。歌手や俳優に加え、文筆家としても活躍する小泉今日子さんにとっての厚木は、心のどこかに当たり前に息づく大切な存在。自身が思春期までを過ごした「ほろ苦さ」を知る場所でもあります。 大型商業施設などに頼らず、「厚木らしい姿を生かしたまま発展してほしい」と、故郷に思いをはせる小泉さん。11月には市制70周年を記念し、本をテーマにひと月にわたって開催する「図書...
-
子育て
【Zoom Up】一人一人に合わせた学びを AI型デジタルドリルを導入 市立小・中学校では2021年から、児童・生徒に一人一台のパソコン端末を整備して授業などで活用しています。5月からは人工知能(AI)が搭載されたデジタルドリルを導入。AIが子どもたちの正答率を踏まえた問題を出題し、理解度に応じた学びを提供していきます。 国はスマートフォンやタブレットなどの情報通信技術(ICT)を学校に整備し、個々の特性に合わせた教育を目指す「GIGAスクール構想」を掲げています。市...
-
くらし
子どもたちの健やかな成長と質の高い教育のために 教職員の働き方改革に協力を 児童・生徒一人一人と向き合う時間を確保し、豊かな学びや成長につなげられるよう、教職員の働き方改革に取り組んでいます。 ■教育委員会の取り組み 教職員がより職務に専念できるよう、環境の改善を進めています。 ・学校閉庁日を年間3日から6日に拡大 ・部活動を実施しない日を週2日以上設定 ■地域全体で子どもたちのサポートを 子どもたちの健やかな成長に向け、児童・生徒の登下校の見守り、SNSをはじめとしたイ...
-
子育て
2026年度4月入所 放課後児童クラブ入所児童を募集 市内23小学校区にある放課後児童クラブで、子どもたちを預かります。 対象: (1)各学区内の小学生 (2)保護者全員が15時以降までの勤務や疾病などで放課後に適切な保育ができない (3)保護者などが19時までに迎えに来られる ―の全てを満たす児童 時間: ・平日(学校休業日を除く)…終業後~19時 ・土曜・長期休業日など…7時30分~19時 ※日曜、祝日、学校閉庁日、年末年始などは休所 費用: ◎...
-
くらし
【Zoom Up】10月は3R推進月間 今日からできるごみ減量 家庭から出る燃えるごみの中には、資源となる紙類や食品など、本来はごみにならないものも多く含まれています。ごみを減らすため、正しい分別や無駄のない買い物など、環境に優しい生活を心掛けましょう。 昨年度、市内から出たごみは約6万3千トン。そのうち76%は、家庭から出されました。ごみを焼却処分すると、地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガスが発生します。ごみを減らし、未来に豊かな環境を残すには...
広報紙バックナンバー
-
広報あつぎ 第1456号(2025年10月1日発行)
-
広報あつぎ 第1455号(2025年9月15日発行)
-
広報あつぎ 第1454号(2025年9月1日発行)
-
広報あつぎ 第1453号(2025年8月15日発行)
-
広報あつぎ 第1452号(2025年8月1日発行)
-
広報あつぎ 第1451号(2025年7月15日発行)
-
広報あつぎ 第1450号(2025年7月1日発行)
-
広報あつぎ 第1449号(2025年6月15日発行)
-
広報あつぎ 第1448号(2025年6月1日発行)
-
広報あつぎ 第1447号(2025年5月15日発行)
-
広報あつぎ 第1446号(2025年5月1日発行)
-
広報あつぎ 第1445号(2025年4月15日発行)
-
広報あつぎ 第1444号(2025年4月1日発行)
-
広報あつぎ 第1443号(2025年3月15日発行)
-
広報あつぎ 第1442号(2025年3月1日発行)
-
広報あつぎ 第1441号(2025年2月15日発行)
-
広報あつぎ 第1440号(2025年2月1日発行)
-
広報あつぎ 第1439号(2025年1月15日発行)
-
広報あつぎ 第1438号(2025年1月1日発行)
-
広報あつぎ 第1437号(2024年12月15日発行)
-
広報あつぎ 第1436号(2024年12月1日発行)
-
広報あつぎ 第1435号(2024年11月15日発行)
-
広報あつぎ 第1434号(2024年11月1日発行)
-
広報あつぎ 第1433号(2024年10月15日発行)
-
広報あつぎ 第1432号(2024年10月1日発行)
-
広報あつぎ 第1431号(2024年9月15日発行)
自治体データ
- 住所
- 厚木市中町3-17-17
- 電話
- 046-223-1511
- 首長
- 山口 貴裕