厚木市(神奈川県)

新着広報記事
-
くらし
暮らしを支える 青空から日差しが照り付ける工事現場。その先に延びる道路には、乗用車やトラックが行き交っています。愛名で整備が進む厚木環状3号線の現場では、新たな道をつくるため大きな重機が音を立て、作業員たちが大粒の汗を滴らせています。一つ一つの作業が道をつなぎ、私たちの暮らしを支えています。 道路は、人と物を運ぶ大切なインフラです。市内は古くから交通の要衝として栄えてきました。今では五つのインターチェンジをはじめ...
-
くらし
【Zoom Up】負担軽減で活動しやすく 自治会の回覧板を電子化 自治会の負担軽減などに向け、スマートフォンのアプリで回覧物の内容を確認できる電子回覧板を導入しました。6月から、希望する15自治会で運用を開始。高齢者や共働き世帯などが増加する中、会員の作業の効率化などを図り、活発な自治会活動を後押しします。 市内には213の自治会があり、祭りなどイベントの企画・運営、防災・防犯、美化清掃など幅広い活動を展開しています。しかし、高齢者や共働き世帯などが増える中で加...
-
しごと
ボランティアを募集 地域で子育て支援 子育てに関する相談や育児を支援するボランティアを募集します。 ●子育てアドバイザー 子育て支援センター・サロン室などでの子育て支援 ●ほっとタイムサポーター 妊婦や乳児がいる家庭などの家事や育児などをサポート ▲ファミリーサポートセンター提供会員 子どもの一時預かりや保育園への送迎などのサポート ■合同講習会 三つのボランティアの合同講習会を開催します。 日時: 9月10日 10時~16時45分 ...
-
しごと
高年齢者と障がい者の雇用を後押し 高年齢者や障がいのある方を継続して雇用する市内中小企業を支援します。 ■高年齢者継続雇用奨励補助金 対象:8月1日現在 (1)市内で1年以上事業を継続 (2)2026年3月31日現在で66~70歳の方を1年以上継続して常用雇用 (3)市税を完納 ―の全てを満たす従業員数300人以下の市内中小企業など 補助額:1人5万円(3カ月以上継続して市内在住)または1万円(市外在住)。1企業3人まで ■障がい...
-
くらし
【Zoom Up】大規模災害時のストレスを軽減 携帯トイレの備蓄を 大規模な災害が起こると電気や水道などが機能しなくなり、トイレも使用できない可能性があります。被災後のいざという時に備え、携帯トイレなどを用意しておきましょう。 2016年に発生した熊本地震では約18万人が避難生活を余儀なくされました。中でもトイレについては「臭い」「足元や便器が汚い」「中が暗い」などと、ストレスを感じた人の声が多く上がりました(下記参照)。トイレの回数を減らすために食事や水分を控え...
広報紙バックナンバー
-
広報あつぎ 第1452号(2025年8月1日発行)
-
広報あつぎ 第1451号(2025年7月15日発行)
-
広報あつぎ 第1450号(2025年7月1日発行)
-
広報あつぎ 第1449号(2025年6月15日発行)
-
広報あつぎ 第1448号(2025年6月1日発行)
-
広報あつぎ 第1447号(2025年5月15日発行)
-
広報あつぎ 第1446号(2025年5月1日発行)
-
広報あつぎ 第1445号(2025年4月15日発行)
-
広報あつぎ 第1444号(2025年4月1日発行)
-
広報あつぎ 第1443号(2025年3月15日発行)
-
広報あつぎ 第1442号(2025年3月1日発行)
-
広報あつぎ 第1441号(2025年2月15日発行)
-
広報あつぎ 第1440号(2025年2月1日発行)
-
広報あつぎ 第1439号(2025年1月15日発行)
-
広報あつぎ 第1438号(2025年1月1日発行)
-
広報あつぎ 第1437号(2024年12月15日発行)
-
広報あつぎ 第1436号(2024年12月1日発行)
-
広報あつぎ 第1435号(2024年11月15日発行)
-
広報あつぎ 第1434号(2024年11月1日発行)
-
広報あつぎ 第1433号(2024年10月15日発行)
-
広報あつぎ 第1432号(2024年10月1日発行)
-
広報あつぎ 第1431号(2024年9月15日発行)
-
広報あつぎ 第1430号(2024年9月1日発行)
-
広報あつぎ 第1429号(2024年8月15日発行)
-
広報あつぎ 第1428号(2024年8月1日発行)
-
広報あつぎ 第1427号(2024年7月15日発行)
-
広報あつぎ 第1426号(2024年7月1日発行)
自治体データ
- 住所
- 厚木市中町3-17-17
- 電話
- 046-223-1511
- 首長
- 山口 貴裕