くらし いざという時に備えて避難所運営訓練に参加しよう

大地震を想定し、学校やコミセンなど32カ所の避難所予定施設で、避難所運営訓練を行います。参加者主体の避難所運営方法や共同生活のルール、レスキューキッチンやトイレ袋の使い方などを体験します。
地域の自主防災隊・施設管理者・市職員などで組織する「避難所開設チーム」が参加者を支援します。当日9時のサイレン放送を確認後、室内履きを持参し直接会場へ。

日時:9月7日(日)9時30分~12時
場所:下表のとおり

内容:避難所の宿泊スペースの設置体験・レスキューキッチンの使用体験・災害時の簡易トイレとトイレ袋の設置体験

■県総合防災センターで災害などを疑似体験!
リアルな体験を通して、楽しみながら防災について学べる施設です。詳細は、県総合防災センター【電話】046・227・1700へ。
日時:(火)~(日)((土)(日)以外の(祝)の翌日は除く)9時~17時(入館は16時30分まで)
場所:県総合防災センター(厚木市下津古久280)
費用等:無料
その他:10人以上の利用は要予約

問合せ:危機管理課
【電話】046-235-4790