- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県海老名市
- 広報紙名 : 広報えびな 令和7年8月15日号
火災や災害などの非常事態から地域を守る役目を担う消防団員。現在、多くの市民が仕事や生活と両立しながら活動しています。「地域のために何かをしたい」「人の役に立ちたい」と思っている方、大歓迎です。あなたも地域を支える消防団に参加しませんか。
■消防団員に聞きました
▽田中あゆみさん
第4分団所属。担当地域は河原口・中央3~4丁目・さつき町。団員歴6年。
▽消防団の活動は?
災害時は自宅や職場から現場に駆けつけて消火活動や支援活動をします。平常時は消防署との合同訓練、防火啓発活動、消防操法大会への参加をしています。
▽入団したきっかけは?
元々「応急手当普及員」の活動に興味がありました。海老名市に引っ越してきて、消防署で救命講習を受講した時に、消防団に入れば応急手当普及員として活動できることを知り、入団を決意しました。
▽消防団への思いは?
消防団の役割は時代の流れとともに変化して、現在は消火活動だけにとどまりません。私自身の経験を通じて、消防団の活躍を多くの方に伝えていきたいと思います。
▽団員は何人くらいいるの?
15分団188人(8月1日時点)の団員が活動しています(第9分団は休団中)。その内、私を含め10人の女性消防団員が活躍しています。女性用更衣室などの整備も進んでいます。
▽入団するには?
各地域の消防団または消防総務課にお問い合わせください。入団は随時受け付けています。消防団Instagramでは日頃の活動を発信しています。参考にしてください。
■令和7年度海老名市消防操法大会の結果
7月6日に市役所西側催事広場で行った海老名市消防操法大会の結果をお知らせします。市内の14分団から各5人計70人が参加し、日頃の訓練成果を披露しました。
一覧については本紙をご参照ください
▽最優秀賞
第8分団(柏ケ谷・東柏ケ谷)
▽優秀賞
第2分団(大谷・大谷北・大谷南・国分寺台・浜田町・勝瀬・中央5丁目)
第10分団(杉久保・杉久保北・杉久保南・上河内)
第12分団(社家)
問合せ:消防総務課
【電話】046-231-0394