しごと 【特集】保育士体験and就職サポート
- 1/15
- 次の記事
- 発行日 :
- 自治体名 : 神奈川県二宮町
- 広報紙名 : 広報にのみや 令和7年8月号
ID検索:2949・2704
子どもたちの笑顔あふれる現場で、保育士の“やりがい”をリアルに体験してみませんか?
百合が丘保育園での職場体験と最大18万円の就職支援金、さらにお子さんの保育所入所優遇制度で、あなたの安心リスタートを全力サポートします。
ぜひご応募ください!
百合が丘保育園でやってます!
■保育士体験って何?
「保育士の仕事を実際に体験してみたい」「ブランクが不安で復職に踏み出せない」─そんな想いをお持ちの方のために、百合が丘保育園で保育士職場体験を実施しています。
対象者:潜在保育士の方(資格はあるけれど現在は働いていない方、別の仕事をしている方)
場所:町立百合が丘保育園
期間:最大5日間(6時間以内/日)
内容:1日~数日間、保育現場に入って実際の業務を体験。現役保育士や園長との座談会で質問、不安を解消。
申込:申込書と保育士証の写しをこども支援課または百合が丘保育園へ郵送または直接提出(年度中いつでも申請可)
※申し込み後、希望する期間や内容により詳細を決定
※交通費、給食費(希望する方のみ)、被服などの体験に必要なものは自己負担
※職場体験にかかる賃金は発生しません。
■町の就職・復職サポート
町内の私立保育所や認定こども園で働きたい方を、手厚く応援します。
◆町内で就職すると18万円のサポート
保育士就職給付金:町内の私立保育所や認定こども園で、就労を開始した採用初年度の方に12万円
保育士就労継続給付金:町内の私立保育所や認定こども園で、就労を開始した採用2年目の方に6万円
条件:勤務する保育所などで常勤職員として勤務(1日6時間以上、月20日以上の勤務)し、2年以上継続して保育士として勤務が見込まれることなど
◆お子さんの保育所入所をサポート
町内の保育所などにお子さんを預けながら勤務する場合、入所調整の際に加点(+4点)を実施。優先的に入所しやすくなります。
体験後は町内保育所の求人へ!二宮の未来あるこどもの成長を目の前で感じながら働きませんか?
問合せ:こども支援課こども支援班
【電話】71-5862