二宮町(神奈川県)

新着広報記事
-
くらし
【特集】令和7年度 予算
令和7年度予算の総額は約187億円となり、前年度比で約8.9億円(5.0%)の増となります。 ID検索:359 ■令和7年度各会計当初予算の内訳 ※構成比の合計は各内訳を端数処理するため内訳の合計と一致しない場合があります。 ◇主な概要 ・「一般会計」は、人件費や児童手当および自立支援給付費などの増により前年度から7.5%の増としました。 ・「特別会計」は、国民健康保険における医療費の伸びや、後期…
-
子育て
【特集】主な重点事業
■こどもがまんなか 誰もが輝くやさしいまちづくり いつ起こるかわからない自然災害への備えを強化するとともに、ラディアン・図書館のリニューアルや新庁舎の整備を通じて、「町民が集い・憩う。みんなの居場所となる公園のような施設づくり」を進めます。さらに、すべてのこどもや若者の成長と子育てを地域全体で支える「こどもまんなか 誰もが輝くやさしいまちづくり」の実現を目指し、誰もが健康で安心して暮らせる支援や、…
-
くらし
【特集】介護保険料などの基準額が変わります
ID検索:248 介護保険料を決める際の基準として、これまで老齢基礎年金の満額(年額80万円)を目安にしていました。今回、この年金が80万円から80.9万円に引き上げられたことを受け、保険料が大きく変わらないように、2025年4月1日から介護保険料の判定の基準額も80.9万円に変更しました。 この変更により、老齢基礎年金のみを受け取っている方の介護保険料には影響がありません。 ご自身の介護保険料の…
-
その他
【特集】地域福祉を支える 民生委員・児童委員の活動
町では、44名の民生委員・児童委員が地域の身近な相談役として活躍しています。民生委員・児童委員とは地域の困りごとを行政や関係機関につなぐ「パイプ役」と「みまもり役」の2つを担っています。 現在の民生委員・児童委員の任期は11/30までとなり、12/1に全国で一斉に改選されます。 各地区において、新たな委員の選任をお願いする場合がありますので、ご理解・ご協力をお願いします。 ■初めての方でも安心です…
-
くらし
【特集】吸わない人へ配慮しましょう
他の人のたばこの煙を吸い込んでしまうことを「受動喫煙」といいます。 受動喫煙は、自分の意志とは関係なく喫煙している状態で、健康へ悪影響があります。 たばこを吸う方には受動喫煙を防ぐ責任があります。たばこを吸わない方への配慮を心がけるとともに、禁煙についても前向きにご検討ください。 ID検索:2570 ■たばこを吸う人も吸わない人も身体への影響があります ※妊婦自身がたばこを吸わなくても、パートナー…
広報紙バックナンバー
-
広報にのみや 令和7年5月号
-
広報にのみや 令和7年4月号
-
広報にのみや 令和7年3月号
-
広報にのみや 令和7年2月号
-
広報にのみや 令和7年1月号
-
広報にのみや 令和6年12月号
-
広報にのみや 令和6年11月号
-
広報にのみや 令和6年10月号
-
広報にのみや 令和6年9月号
-
広報にのみや 令和6年8月号
-
広報にのみや 令和6年7月号
-
広報にのみや 令和6年6月号
-
広報にのみや 令和6年5月号
-
広報にのみや 令和6年4月号
自治体データ
- 住所
- 中郡二宮町二宮961
- 電話
- 0463-71-3311
- 首長
- 村田 邦子