- 発行日 :
- 自治体名 : 新潟県新潟市
- 広報紙名 : 市報にいがた 令和7年8月3日号
◆新潟市美術館(中央区西大畑町)の催し
日時:9月13日(土)
講師:松隈洋(まつくまひろし)
参加費:一般700円、高校・大学生500円
※(1)(2)の両方に参加する場合も同料金
申し込み:8月29日(金)17時までに同館HPから申し込み
(1)講演会「前川國男と新潟市美術館―生まれ故郷に残した遺作」
時間:13時半~15時
定員:80人
(2)建物ツアー
時間:15時半~16時
定員:20人
問い合わせ:同館
(【電話】025-223-1622)
◆子育て世代へ伝える 和食や出汁を学ぶ
日時:9月14日(日)11時、13時 ※各1時間半
会場:燕喜館(中央区一番堀通町1)
定員:各40人
参加費:2,000円
申し込み:8月31日(日)までに専用フォームから申し込み
問い合わせ:市食文化創造都市推進会議
(食と花の推進課内【電話】025-226-1802)
◆史跡古津八幡山弥生の丘展示館(秋葉区蒲ヶ沢)発掘体験
日時:9月27日(土)9時半~12時
対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)
定員:10人
参加費:無料
申し込み:9月12日(金)までに市HPから申し込み
問い合わせ:同館
(【電話】0250-21-4133)
◆◇総合福祉会館 水中健康教室
日時:10月2日~11月13日(木曜各全7回) ※各回50分
対象:新潟市在住の60歳以上で介助不要の人
定員:各15人
参加費:各150円
申し込み:9月5日金曜(必着)までに往復はがきに基本事項、生年月日、性別を記載し、〒950-0909、中央区八千代1-3-1、同館(【電話】025-248-7161)へ
▽水中歩行
時間:10時、同50分
▽水中エクササイズ
時間:11時40分
◆◎文化プログラム体験
1日で3つの文化を学び体験する
コース・期日:
・秋葉硝子(がらす)作り、亀田縞(じま)コースター作り、能体験(11月は樽砧(たるきぬた)体験)…10月4日(土)、11月15日(土)
・空港の仕事体験、和紙はがき作り、新潟漆器箸作り…10月18日(土)、11月1日(土)
・しろね絞り(11月は鯛車体験)、Tシャツ制作、eスポーツ…10月19日(日)、11月9日(日)
時間:8時半~18時
対象:小学5・6年生
定員:各日20人
参加費:各日1,000円
申し込み:申し込み期限や体験内容など詳しくは市HPに掲載
問い合わせ:文化政策課
(【電話】025-226-2624)